2008年03月03日
雛祭り&初めてのお留守番☆
今日は楽しい雛祭り♪うちには女の子はいないから関係ないんだけど桃の節句だから何かお祝いしたいと思い立って、昨夜は珍しく久しぶりにケーキを作った☆
作ったといっても市販のスポンジケーキと生クリームとフルーツ買って重ねただけ(^_^;)
私も昔独身の頃はちょっと料理やお菓子作りにハマってた時期もあって、ハンドミキサーやクリーム絞り等の道具もどこかにあるはずなんだけど、すぐには見当たらないので仕方なく手作業でクリームの泡立て(-_-;)
でも昼間山道でみいを抱っこしてた影響で腕が痛くて力が入らず、パパに手伝ってもらい、私がジャムとクリームを塗り、りゅうがフルーツとチョコペンでデコレーションして共同作業で完成(^_^)v
普段は生クリームのケーキ類はあまり食べないやんちゃ兄弟だけど今日は珍しく2人とも良く食べて、みかけは悪いけど好評だった(*^_^*)


そして今朝はPTAの当番で登校指導(交差点で旗持ち)☆
8時前後の30分間でちょうどやんちゃ兄弟が起きて朝ご飯を食べる時間。
作ったといっても市販のスポンジケーキと生クリームとフルーツ買って重ねただけ(^_^;)
私も昔独身の頃はちょっと料理やお菓子作りにハマってた時期もあって、ハンドミキサーやクリーム絞り等の道具もどこかにあるはずなんだけど、すぐには見当たらないので仕方なく手作業でクリームの泡立て(-_-;)
でも昼間山道でみいを抱っこしてた影響で腕が痛くて力が入らず、パパに手伝ってもらい、私がジャムとクリームを塗り、りゅうがフルーツとチョコペンでデコレーションして共同作業で完成(^_^)v
普段は生クリームのケーキ類はあまり食べないやんちゃ兄弟だけど今日は珍しく2人とも良く食べて、みかけは悪いけど好評だった(*^_^*)
そして今朝はPTAの当番で登校指導(交差点で旗持ち)☆
8時前後の30分間でちょうどやんちゃ兄弟が起きて朝ご飯を食べる時間。
晴れていたら早めに起こして一緒に連れて行こうと思ったら今日は朝から雨降りで寒い★
そこでりゅうを起こしてまだ寝てるみいと留守番させる事にした。急いで朝ご飯と学校の用意を済ませて、みいが起きたら朝ご飯にパンとバナナを食べさせてテレビをみてママが帰るまで玄関は開けずに待ってるように。2人で留守番させるのは初めてだからちょっとドキドキで出かけた(^_^;)
登校指導で旗持ちするのは昔ちょっと小学校の教師時代以来久々で、親としては初めて(^_^)v子供達の様子を見てたら色んな事に気が付いた☆
以前懇談会でも他のママさんが言ってたけど、こちらから挨拶をしても低学年はまだ元気良く返事するけど、高学年になるにつれてだんだん声が小さくなる★
そして中学生はもっとマナーが悪くて、横断歩道じゃないとこを赤信号でも平気で渡って来て注意してもまったく無視(-_-;)やっぱり親がきちんと挨拶する事やマナーを自ら示して教えていないのかなあ?
終わって急いで帰宅したらみいは起きてりゅうと仲良く待っていた☆ちゃんと朝ご飯も食べさせてくれたし偉い(^_^)vでもりゅうは自分の用意出来てなくて急いで学校に送ったけど遅刻(-_-;)みいの面倒みて留守番はちゃんと出来たから怒れないね(^_^;)
そこでりゅうを起こしてまだ寝てるみいと留守番させる事にした。急いで朝ご飯と学校の用意を済ませて、みいが起きたら朝ご飯にパンとバナナを食べさせてテレビをみてママが帰るまで玄関は開けずに待ってるように。2人で留守番させるのは初めてだからちょっとドキドキで出かけた(^_^;)
登校指導で旗持ちするのは昔ちょっと小学校の教師時代以来久々で、親としては初めて(^_^)v子供達の様子を見てたら色んな事に気が付いた☆
以前懇談会でも他のママさんが言ってたけど、こちらから挨拶をしても低学年はまだ元気良く返事するけど、高学年になるにつれてだんだん声が小さくなる★
そして中学生はもっとマナーが悪くて、横断歩道じゃないとこを赤信号でも平気で渡って来て注意してもまったく無視(-_-;)やっぱり親がきちんと挨拶する事やマナーを自ら示して教えていないのかなあ?
終わって急いで帰宅したらみいは起きてりゅうと仲良く待っていた☆ちゃんと朝ご飯も食べさせてくれたし偉い(^_^)vでもりゅうは自分の用意出来てなくて急いで学校に送ったけど遅刻(-_-;)みいの面倒みて留守番はちゃんと出来たから怒れないね(^_^;)
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 20:55│Comments(6)
この記事へのコメント
ケーキおいしそうですね♪(*^_^*)
息子はイチゴが嫌いで食べれないから使わなかったけど(生まれて初めて食べたイチゴが酸っぱすぎてキライに)クリームケーキにはイチゴが似合いますね(^^ゞ
学校の先生をしてあったんですかぁ〜☆
凄いですね(*^_^*)
『今時の子供は!』という前に『今時の親は…』という部分もあるように思ったりします。見本の大人がちゃんとあいさつ出来ないから、子供はしなくていいんだ、と思うのではないでしょうか?私はそんなふうに思います。
息子はイチゴが嫌いで食べれないから使わなかったけど(生まれて初めて食べたイチゴが酸っぱすぎてキライに)クリームケーキにはイチゴが似合いますね(^^ゞ
学校の先生をしてあったんですかぁ〜☆
凄いですね(*^_^*)
『今時の子供は!』という前に『今時の親は…』という部分もあるように思ったりします。見本の大人がちゃんとあいさつ出来ないから、子供はしなくていいんだ、と思うのではないでしょうか?私はそんなふうに思います。
Posted by 悠 at 2008年03月03日 22:58
悠さんへ
ありがとうございます☆
適当に作った物でも子供達&パパはすごく喜んでくれて昨日と今日でキレイになくなりました☆ケーキよりも果物に目がない2人だから特にイチゴは大好きで今日もまたイチゴ買ってタップリ追加しました(*^_^*)
教師といっても免許持ってるだけで、四年ほど小学校の講師(臨時)しただけで、いつまでも本採用試験に受からないから父が病気した時にキッパリ諦めました★でも担任も持たせてもらってもうその子達は成人しててすごくいい想い出です♪
おっしゃる通り子供が挨拶や礼儀を知らないのは親の重大責任、出来ない子供はやり方を知らないのだから、大人になっても困らないよう、小さいうちから親が自ら手本を示して教えるべき大事な務めだと思います☆
ありがとうございます☆
適当に作った物でも子供達&パパはすごく喜んでくれて昨日と今日でキレイになくなりました☆ケーキよりも果物に目がない2人だから特にイチゴは大好きで今日もまたイチゴ買ってタップリ追加しました(*^_^*)
教師といっても免許持ってるだけで、四年ほど小学校の講師(臨時)しただけで、いつまでも本採用試験に受からないから父が病気した時にキッパリ諦めました★でも担任も持たせてもらってもうその子達は成人しててすごくいい想い出です♪
おっしゃる通り子供が挨拶や礼儀を知らないのは親の重大責任、出来ない子供はやり方を知らないのだから、大人になっても困らないよう、小さいうちから親が自ら手本を示して教えるべき大事な務めだと思います☆
Posted by ふうちゃんママ at 2008年03月03日 23:26
愛情たっぷりのケーキ美味しそう♪
美味しい笑顔を見ているだけで、私も幸せ(*^。^*)
あーケーキが食べたくなっちゃった。
美味しい笑顔を見ているだけで、私も幸せ(*^。^*)
あーケーキが食べたくなっちゃった。
Posted by さゆさゆ at 2008年03月04日 10:46
さゆさゆさんへ
ブログをみてくださりコメントもありがとうございます☆
いつも素敵なお弁当作られてるさゆさゆさんの前ではほんとにお恥ずかしいくらい適当なケーキ(^-^;クリームもきれいに絞るつもりで、息子はチョコペンで絵を描きたいと言ってたのですが湯せんに失敗してぐちゃぐちゃになりました(><)
でも少食の長男が遊びながら楽しんで作ったものは嬉しそうによく食べてくれるので、料理も見かけはまあいいかと諦めて餃子やハンバーグなど出来るものは手伝わせてます(^-^)v
ブログをみてくださりコメントもありがとうございます☆
いつも素敵なお弁当作られてるさゆさゆさんの前ではほんとにお恥ずかしいくらい適当なケーキ(^-^;クリームもきれいに絞るつもりで、息子はチョコペンで絵を描きたいと言ってたのですが湯せんに失敗してぐちゃぐちゃになりました(><)
でも少食の長男が遊びながら楽しんで作ったものは嬉しそうによく食べてくれるので、料理も見かけはまあいいかと諦めて餃子やハンバーグなど出来るものは手伝わせてます(^-^)v
Posted by ふうちゃんママ at 2008年03月04日 11:06
愛情たっぷりに育ってますね。
かわゆいですなあ!
僕も子供が欲しくなったよお。
まず嫁さんもらわんとね(笑)
かわゆいですなあ!
僕も子供が欲しくなったよお。
まず嫁さんもらわんとね(笑)
Posted by くう達者 at 2008年03月05日 13:22
くう達者さんへ
ブログをみてくださりコメントもありがとうございます☆
子育ては日々戦い、うちも大変なやんちゃ兄弟ですが
最近はカメラを向けるとちゃっかりカメラ目線で調子いい笑顔(^-^;
くう達者さんもやっぱりこの笑顔に騙される一人、でもかわゆいなんて言ってくださって大変光栄です☆
くう達者さんはお子さんいらっしゃらないなんて不思議なくらい、子供達や親の立場でちゃんと物事を考えていらっしゃってすごいなあ~と感心してます。
ご家族が出来たらきっといいパパさんになると思いますよ(^-^)v
お嫁さんもらわなくても子供を育てる方法もありますけど、でもやっぱり1人で子育てするのはほんとに大変なことなんで(私も経験者)、まずは素敵なお嫁さんと出会えることをお祈りしています(^-^)/
ブログをみてくださりコメントもありがとうございます☆
子育ては日々戦い、うちも大変なやんちゃ兄弟ですが
最近はカメラを向けるとちゃっかりカメラ目線で調子いい笑顔(^-^;
くう達者さんもやっぱりこの笑顔に騙される一人、でもかわゆいなんて言ってくださって大変光栄です☆
くう達者さんはお子さんいらっしゃらないなんて不思議なくらい、子供達や親の立場でちゃんと物事を考えていらっしゃってすごいなあ~と感心してます。
ご家族が出来たらきっといいパパさんになると思いますよ(^-^)v
お嫁さんもらわなくても子供を育てる方法もありますけど、でもやっぱり1人で子育てするのはほんとに大変なことなんで(私も経験者)、まずは素敵なお嫁さんと出会えることをお祈りしています(^-^)/
Posted by ふうちゃんママ at 2008年03月05日 14:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。