2008年02月21日

☆仲良し兄弟&りゅうの愚痴★

兄弟や友達同士とか子供同士の関係っていいなあ〜と思う事がよくある☆
みいが産まれてから、それまで1人で我儘放題で育ってきたりゅうがヤキもち妬いたり赤ちゃん反りしたりするのが心配だった★
けど実際そんな心配は無用で、私達が想像してた以上にみいには優しく、よく可愛がってくれて、気が向いたら自分なりに考えて絵本を読んだり一緒に遊んでくれる♪

昨日も「みいが女だったら僕と結婚出来るからよかったのになあ?」なんて変な事言い出したくらい(^_^;)
みいの方は気分屋でお兄ちゃんが構うと嫌がる時もあるけど、やっぱり大好きみたいで真似をしたり後を追いかけていったりする♪

そんな仲良し兄弟だから安心してたけど…先日りゅうがおばあちゃんにグチってた★
「お父さんとお母さんはみいばかり可愛がる」って…★
特にりゅうの方に気をつけて、分け隔てなく育ててきたつもりだったけど、やっぱりりゅうにはつい「お兄ちゃんでしょ?」と怒ってばかりいるからストレスたまってたのかなあ〜?

りゅうばかりに構ってたらみいがヤキもち妬いて怒るし、六歳離れた兄弟の対応ってほんと難しい…(-_-;)


Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:56│Comments(6)
この記事へのコメント
うちは3歳しか離れてないけど、その気持ちよくわかるなぁ~…!!
長男も次男も分け隔てなく構ってるつもりなんだけどね~!
でも、それだけいつも愛情をかけているって事なのかもですね(^_-)b
Posted by fumi☆fumi at 2008年02月22日 09:35
fumi☆fumiさんへ
ありがとうございます☆やっぱりそういうことがありましたか?
そうなんですよね~手のかかる我が子ほど可愛いというように可愛いから怒るのもあるんだけど、「親の心子知らず」で子供にとってはやっぱり自分ばかり怒られるとしか思えないのでしょうね。
小さい頃自分も同じように可愛がってもらったのに本人は覚えてるわけでもないし・・・まあヤキモチ焼いたり喧嘩したりも人との関わりで成長する意味で大事なことなんでしょうけど、でもそれぞれに手がかかって難しい年頃です(><)
Posted by ふうちゃんママ at 2008年02月22日 14:32
同居していて4つ離れた甥っ子は、息子を可愛がってくれて二人居ると兄弟みたいで、私もよく二人を連れて出かけていました。
なるべく同じように、気を付けて、ケンカしたような時は、怒る時は二人ともお説教したり…
でも、うちの場合はホントの兄弟じゃないから、甥っ子は私から怒られるのはイヤだったかなぁなんて思いましたが、母親代わりの私としては、二人とも同じように大事に思い叱ったり…
親としては、同じように大事にしていても、下の子とは違う、ちょっと特別な事をしてもらいたいのかもしれませんね。
Posted by at 2008年02月22日 20:33
悠さんへ
ありがとうございます☆
そうですね〜子供にとってはやっぱり常に自分が一番の存在じゃないといけないんでしょうね(^_^;)
私自身も長女で弟2人だから怒られるのはやっぱり私が多くて、特に母は離れてる下の弟に甘くて私とは接する態度が全然違うと納得出来なかったです。
悠さんは甥御さんも一緒に面倒みられて大変だったでしょうけど、息子さんにとっては兄弟のような存在で寂しくなくてよかったですね。悠さんにとっても可愛がられた分特別なな存在じゃないですか?今でも逢われたりされてるのですか?
愛情は血のつながりとはさほど関係ないと思います。私も長男の友達がうちに来たら遠慮せずに、長男と同じように手伝いをさせたり同じように怒ったりしてますよ(^_^)v
Posted by ふうちゃんママ at 2008年02月23日 00:29
いやぁ〜同じですね!
私も三人姉弟の一番上で、下二人弟で、上は二つ違いですが下は四つ違うので、母もですが、おばあちゃんの可愛がり方が違うのを不満に思った時期がありました(^_^!)

残念ながら、甥っ子と会う事は全くありませんが、息子から話は聞きますよ。
今も一緒に住んでいて、元気にしてるようですよ。
Posted by 悠 at 2008年02月23日 14:17
悠さんへ
なんか不思議と悠さんとは過去の事とか色んな面で似ている部分があって、共通点を見つける度に喜んでます(*^_^*)
うちは上の弟は年子で小さい頃はよく遊んでましたが、下は一廻り(12歳)違いで現在まだ大学生、世代が違うし赤ちゃんの頃私はもう中高生で忙しい母に変わって世話をやいてたので、今でも姉としてよりも小姑のような心境で母が甘やかしてる事にヤキモキしながら接してます(-_-;)
私の長男がマイペースな下の弟に顔も性格もよく似ていて時々ダブって見えたりするんですよ(^_^;)
それにしてもやっぱり母親は同姓の私達よりも母性本能か男の子に対する方がどうしても甘くなるみたいですね★私はそうならないようビシバシやってるつもりですが、それで逆に長男が甘える隙を与えられなかったのかなあと最近気付きました(>_<)
甥御さんは今も息子さんと一緒におられるのなら、きっとほんとの兄弟みたいで何かの時はお互い助け合えるからよかったですね(^_^)v
Posted by ふうちゃんママ at 2008年02月23日 16:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。