2008年02月18日

りゅうの学習&公文体験☆

小学生の間は学校での学習だけで充分と思って、まだ一年生のりゅうの学習についてもさほど気に留めていなかった★
保育園の頃から書き方教室に通ってるおかげでもあるのか、りゅうは小さい頃から本を読むのが好きで、読み書きはまあ出来る☆
計算は生活に必要な身近な事から教えようと、年長の頃から自分の財布を持たせて、一緒に買い物に行った時もりゅうのお菓子等は自分で買わせていたので、お釣などの計算も出来るようになった☆
小学校に入ってからもテストや宿題もまあまあ出来ていたので、基本的な学習は理解出来てると安心してた☆
…けどそれは私の勘違いだった★
一年生の中頃にりゅうの算数の宿題プリントのチェックをしていたら、いつもはだいたい出来ている問題なのにその時は全部「えっ?」と思うようなチグハグな答えを書いていた★不思議に思って一つ一つりゅうに確かめたら、繰り下がりの引き算の計算がまったくわかっていない様子★
でも今迄は出来ていたはずなのに急にどうして?…と思いよく聞いたら、今迄は計算カードの答えを見て書いてたけどその日は学校にカードを忘れてきたとの事★…つまりサッパリ理解出来ていなかった。

そう私は大事な勉強してる「過程」を見てなくて「結果」だけ見て、出来ていると思い込んでた★
慌ててオハジキを引っ張り出して基本的な「数の意味」から教えて、それからは出来るだけ注意して見るようにしたけど、まだ引き算は苦手で指を使って計算したりしている★


もうすぐ一年生も終わろうとしているのに大丈夫かなあ〜と心配していた矢先に、先日「公文無料体験教室」のチラシが目に飛び込んだ☆
それでとりあえずりゅうを説得して、今日連れて行った☆今日は学力の進度を見るテストをして、りゅうはつまずきながらもじっくり取り組んでいて、「楽しかった」と言っていた。計算は苦手だけど学習する事はまだ嫌いではないみたい。
私はまだ公文に通わせるいいのかどうか判断出来ないけど、数回の体験教室に行ってりゅうの「やる気」重視で考えたいと思う(^_^;)


Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:51│Comments(8)
この記事へのコメント
ぽよこも公文に通ってたけど、それはそれはたのしかったな~★

母が公文の先生の資格をもってるもで、ぽよこもそのうち資格をとりたいと思ってます★★
Posted by ぽよこ at 2008年02月19日 15:17
ぽよこさんへ
ありがとうございます☆
ぽよこさんって色んな事に挑戦されててすごいですね(^-^)v
うちの旦那も公文に行っててよかったよ~って言ってますが、私にはどうも勉強ばかりさせられるってイメージがあるんですよね~★
大事なうちに学力をつけさせなきゃって考えと、ただでさえ毎日学童に預けて友達と遊ぶ時間が少ないからその大事な時間を奪ってしまっていいのかなあという考えもあって迷ってます(><)
Posted by ふうちゃんママ at 2008年02月19日 15:49
子供が楽しく学べるのはいいですね~。
勉強でわかんない所があると、勉強が嫌いになっちゃったりしますもんね。
Posted by もりもり at 2008年02月19日 15:55
もりもりさんへ
ありがとうございます☆
確かに楽しく学習出来たらそれが一番いいですよね~♪
ただ遊びも大事な時期だと思うんで・・・迷ってます★
Posted by ふうちゃんママ at 2008年02月19日 16:10
お久しぶりです
自分の娘今 幼稚園年中さんですが
沖縄で公文に行き 4歳の時小学校2年まで進んでいて
漢字検定も4歳に10級合格して順調と思ってましたが
そこの公文宿題の枚数が多く次第に勉強嫌いになり
福岡引っ越し時に辞めました
今絶対行きたくないらしく(-_-;)かけ算もすっかり忘れたみたいで
焦らず頑張ってください
子供のペースで(^_^)v
今はドラゼミやってまーす
Posted by kunkun at 2008年02月20日 02:43
kunkunさんへ
ありがとうございます☆ご無沙汰してます(^^)/
娘さん小さい頃から公文に通われて4歳にして漢字検定合格なんて素晴らしいですね〜☆
そこの教室の環境や先生にもよるのでしょうけど、やっぱり娘さんのように勉強嫌になる事の方が怖いですよね〜(>_<)
kunkunさんはまだ小学校前の早い時期に気付かれて、今はご家族のふれあいの時間を大切にしてらっしゃるからよかったですね(^_^)v
ところでドラゼミって何ですか?通信教育?
Posted by ふうちゃんママ at 2008年02月20日 06:12
ドラゼミ
自宅でする通信教育でーす
↓↓↓↓
http://www.shopro.co.jp/dora/index.html

家の娘
一から勉強をやり直ししてます
やっぱ楽しく マイペースですかね
Posted by kunkun at 2008年02月20日 22:55
kunkunさんへ
ご丁寧にありがとうございます☆
ドラゼミのドラはドラえもんのドラだったんですね?!
楽しそうだけど通信教育は私がさせないといけないから無理です(^_^;)
長男は今日2度目の公文体験に行きましたが宿題の量のすごさに私の方がビックリしました(>_<)
本人は手が痛くてキツいけどまだ楽しいと言ってるからもう少し頑張ります(^_^)v
Posted by ふうちゃんママ at 2008年02月21日 18:43
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。