2008年01月31日

りゅう学習参観&懇談会☆

今日はりゅうの学校で今年度最後の学習参観&懇談会☆
参観の学習内容は今迄いつも国語か算数で、りゅうの学習態度も悪いからあまり楽しみではなかったけど、今日は生活科で「凧揚げ」をするからとりゅうも昨日から張り切っていた(^_^)v
まず教室で先生の説明を聞いてから、親子で一緒に凧作り☆昨日迄に子供達が絵を書いた凧に芯や糸を付けていく。
私が手伝おうとしたらりゅうは手出しされたくないみたいで、わからないままに自分でどんどん進めてしまったけどなんとか完成☆
そしてその凧を持って運動場へ出て凧揚げ☆りゅうは喜んで走り回るけど、作り方が悪いのか揚げ方が悪いのかなかなか上手く上がらない★

しかも運動場一杯に一年生の親子がいてみんな勝手な方向に走り回るもんだから、子供達同士でぶつかったりそれぞれの凧の糸が絡まったりして、私はりゅうの後を追いかけてそれを直すのに大変だった★★
終わる頃にはりゅうの凧はもうボロボロに壊れていたけど、本人は満足そうだったからまあいいか(^_^;)

そして懇談会ではまず自分子供の様子で気になる事を出し合ったので、私は話したのはもちろんりゅうの「忘れ物」★他のママ達もみんな同じような事で悩まれてるし、先生もとにかく親の「声かけ」と「目配り」を大事にしたら少しずつ出来るようになるとアドバイスをくださった。
終わってりゅうの机をみると早速今日も着てた上着や持ち物忘れて帰ってたし、黒板にはりゅうの靴下が落し物で貼られてた(-_-;)
救いはりゅうが自宅から持って行った金魚が元気に生きてた事☆うちで飼うより学校に持たせてよかった(^_^)v



Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 22:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。