2011年11月14日
みい七五三→交通事故で入院

(→写真は七五三の前撮り♪)
昨日はみいの七五三のお詣りの予定で、久留米のパパ&マミー・グランマ・ひいばあちゃんを呼んでみんなでお祝いをするはずだったんだけど…、一昨日の土曜日の夕方みいが交通事故にあってしまいました(>_<)
午後からりゅうと二人で近所に遊びに出かけてて、「夕方パパと床屋に行くから迎えに来るね」と待ち合わせしてた場所に戻ろうとしてて、細い道から車道に走り出たみい…りゅうが慌てて止めたけど間に合わず、車にはねられて10m近く飛ばされたようです★
りゅうがすぐにそこに来てくれた人の携帯を借りて連絡してくれたので、私達もすぐ現場にかけつける事が出来たけど、みいは頭から血を流し、話しかけても苦しそうに「ウーウー」としか言わず顔も身体も青ざめていく感じ(>_<)
不安そうな顔のみいに話しかけながら、なかなか来ない救急車をハラハラしながら待ち、パパとりゅうが現場検証に残り、ママが一緒に救急車に乗って慌てた感じの救急隊員に「ひどい状態なんですか?」と聞いても「私達は処置をするだけで判らないから先生に聞いてください」と言われてかなり不安(>_<)
そしてみいが検査をしてる数時間も、何を考えてどうしたらよいのかわからず落ち着かずにハラハラ★
その後先生の説明では頭に数ヶ所ある傷を縫い、胸をうって心臓の数値が高くなってるのと肺挫傷が見られたけど命に別状はなく、呼吸その他正常で緊急で手術するような状況でもないとの事で一安心☆
でも頭を強くうってるから心配なのは脳の障害や麻痺等の後遺症(>_<)
みいに会った時も「喉渇いた」と喋ったので安心したけど、それから発熱が続き数回嘔吐したりで寝てても身体を動かして苦しい様子で、意識が朦朧とした状態が続き、起きた時にも焦点が合わずぼーっとした感じで、返事はしても「おうちに帰りたい」と一言言った以外は喋る言葉も出なくて、全く笑いもしないのでまた不安に(>_<)
でも昨日はよく眠って、今日は朝から「お腹空いた~」と何度も言い、先生に許可を頂いて、ヨーグルト・おにぎり・プリン・蜜柑ゼリーとパクパク食べたのでまた安心☆
それからまた詳しい検査をした結果も特別異常なく、まだ意識障害はあるけどだいぶ元気で、今日はやっとICUを出てさっき個室に移れて落ち着いたので良かった☆
今回はりゅうは事故を目の前で見てかなりのショックを受けてるし、一緒にいて防げなかった自分に責任を感じてかなり落ち込んでました(>_<)でもやっぱりまだチョロチョロする幼い子達を二人で遊びに行かせて目を離した私達が誰よりも悪いです★
運良く車に跳ね返ったから引かれたり巻き込まれたりしてなくて、外傷もそうひどくはないので不幸中の幸いですが、今後どうなるかはまだわからず私達も何も出来ずに後はみいの強運を祈るばかり(*_*)
ここの病院はりゅうが小さい頃骨折や火傷でかかったけど痕も残らず綺麗に治ったし、脳外科の先生の評判はいいので安心☆看護師さん達もとても親切で、りゅうや私達の心配までしてくださるので有難く感謝m(__)m
どうかみいが早く元気になってまた笑って「お母さん抱っこ」と甘えてくれますように☆
今回はりゅうは事故を目の前で見てかなりのショックを受けてるし、一緒にいて防げなかった自分に責任を感じてかなり落ち込んでました(>_<)でもやっぱりまだチョロチョロする幼い子達を二人で遊びに行かせて目を離した私達が誰よりも悪いです★
運良く車に跳ね返ったから引かれたり巻き込まれたりしてなくて、外傷もそうひどくはないので不幸中の幸いですが、今後どうなるかはまだわからず私達も何も出来ずに後はみいの強運を祈るばかり(*_*)
ここの病院はりゅうが小さい頃骨折や火傷でかかったけど痕も残らず綺麗に治ったし、脳外科の先生の評判はいいので安心☆看護師さん達もとても親切で、りゅうや私達の心配までしてくださるので有難く感謝m(__)m
どうかみいが早く元気になってまた笑って「お母さん抱っこ」と甘えてくれますように☆
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 16:36│Comments(8)
この記事へのコメント
事故から想像しても、幸い怪我の状態が良さそうなので
不幸中の幸いだったと思います・・・とは言っても頭を打っているとの事で
まだまだ心配ですね。早く良くなる事をお祈りするばかりです。
不幸中の幸いだったと思います・・・とは言っても頭を打っているとの事で
まだまだ心配ですね。早く良くなる事をお祈りするばかりです。
Posted by iriek at 2011年11月15日 04:19
>iriekさんへ
ご心配おかけしてすみませんがコメントありがとうございます☆
ブログにこんな事書くのはみんなも心配するしどうかなあ~とためらったけど、ひとまずICUを出て状態もだいぶ落ち着いてきたし、次男は今はまだ小さいのと頭をうったショックで事故の記憶はないみたいだけど、大きくなった時に「こんな怖い事があったけどご先祖様に守られて助けられたかけがえのない大事な命なんだよ」って事を知ってもらいたくて、忘れないうちに書きました。
ほんとに不幸中の幸いで、今のところは特別変わった後遺症もみられず、調子がよい時は食事もして、私にはしっかり喋っているので少しずつですが元気になってきている感じで、順調に回復してきていると思います。
ただ事故のショックは大きくて、身体よりも精神的にもダメージが高いみたいで、意識がはっきりするに連れて身体のあちこちや虫歯がひどく痛み出したので、今かなり機嫌が悪く、私以外の人には返事もしてくれません(>_<)
でも子供は大人よりも熱や痛みに強くて回復早いから、案外早く治るかもしれませんね。
長男もショックを受け私が構えないので淋しい思いをしてるだろうけど、自分なりに状況理解してワガママ言わずにしっかり手伝ってくれるし、主人も長男や家の事ちゃんと考えてよくしてくれたり、身内も遠方だったり仕事しながらでも手伝いに来てくれるので、みんなの優しさを有り難く感謝してます☆
私も仕事や長男の事等色々気にはなりますが、周りに甘えさせてもらって今は次男の看病に専念して頑張りたいと思います。
何か変化があればまたここでご報告させて頂きますので宜しくお願いしますm(__)m
ご心配おかけしてすみませんがコメントありがとうございます☆
ブログにこんな事書くのはみんなも心配するしどうかなあ~とためらったけど、ひとまずICUを出て状態もだいぶ落ち着いてきたし、次男は今はまだ小さいのと頭をうったショックで事故の記憶はないみたいだけど、大きくなった時に「こんな怖い事があったけどご先祖様に守られて助けられたかけがえのない大事な命なんだよ」って事を知ってもらいたくて、忘れないうちに書きました。
ほんとに不幸中の幸いで、今のところは特別変わった後遺症もみられず、調子がよい時は食事もして、私にはしっかり喋っているので少しずつですが元気になってきている感じで、順調に回復してきていると思います。
ただ事故のショックは大きくて、身体よりも精神的にもダメージが高いみたいで、意識がはっきりするに連れて身体のあちこちや虫歯がひどく痛み出したので、今かなり機嫌が悪く、私以外の人には返事もしてくれません(>_<)
でも子供は大人よりも熱や痛みに強くて回復早いから、案外早く治るかもしれませんね。
長男もショックを受け私が構えないので淋しい思いをしてるだろうけど、自分なりに状況理解してワガママ言わずにしっかり手伝ってくれるし、主人も長男や家の事ちゃんと考えてよくしてくれたり、身内も遠方だったり仕事しながらでも手伝いに来てくれるので、みんなの優しさを有り難く感謝してます☆
私も仕事や長男の事等色々気にはなりますが、周りに甘えさせてもらって今は次男の看病に専念して頑張りたいと思います。
何か変化があればまたここでご報告させて頂きますので宜しくお願いしますm(__)m
Posted by ふうちゃんママ at 2011年11月15日 10:23
記事を読んで直ぐには言葉が見つからずコメントできませんでした。
みい君順調に回復されているとの事で本当に良かったです。
ご兄弟とも心身ともに早くお元気になるよう祈っております。
みい君順調に回復されているとの事で本当に良かったです。
ご兄弟とも心身ともに早くお元気になるよう祈っております。
Posted by 守破離 at 2011年11月19日 16:18
守破離さんへ
驚かせてごめんなさい(><)コメントありがとうございます☆
次男は意識が戻ったら身体の痛みや虫歯の痛み⇒高熱と続いてましたが、その後検査の結果も問題なく順調に快復してきていて、原因不明だった熱も保育園で流行っているアデノウィルスだったことがわかり、やっと落ち着きました。
昨日やっと熱が下がってきたので楽になったのか、笑顔も出てきて「もう大丈夫」と安心出来たので、私も今日は久々に外に出て長男の学校行事に参加してきました♪
周りの人の協力や支えのおかげで、長男にも笑顔が戻ってきました。
助けてくれた方々、私達家族を心配したり支えてくれる人々に感謝しながら、子供を守り育てるという親の役割を再認識して、少しでもご恩返しが出来るよう頑張って生きたいと思います☆
驚かせてごめんなさい(><)コメントありがとうございます☆
次男は意識が戻ったら身体の痛みや虫歯の痛み⇒高熱と続いてましたが、その後検査の結果も問題なく順調に快復してきていて、原因不明だった熱も保育園で流行っているアデノウィルスだったことがわかり、やっと落ち着きました。
昨日やっと熱が下がってきたので楽になったのか、笑顔も出てきて「もう大丈夫」と安心出来たので、私も今日は久々に外に出て長男の学校行事に参加してきました♪
周りの人の協力や支えのおかげで、長男にも笑顔が戻ってきました。
助けてくれた方々、私達家族を心配したり支えてくれる人々に感謝しながら、子供を守り育てるという親の役割を再認識して、少しでもご恩返しが出来るよう頑張って生きたいと思います☆
Posted by ふうちゃんママ at 2011年11月19日 16:35
お子様の具合はどうですか?大事にいたらず、不幸中の幸いでしたね…。お見舞い申し上げます。色々経験させてあげたいけど…うちも気をつけます…目の前で瞬間を見たお兄ちゃんは大丈夫でしょうか…
Posted by ★genki★ at 2011年11月20日 08:46
早くよくなって、
元気になるよう祈念します。
元気になるよう祈念します。
Posted by taka-jimu (てけし) at 2011年11月20日 09:24
★genki★さんへ
ご心配かけてすみません(>_<)お見舞いのコメントありがとうございます☆
ほんとに今回の事はビックリしましたが、大してひどい事なくご先祖様や色々な方に助けられて、順調に快復してきてるのでやっと安心しました(o^-^o)
二人で出かけたいという時に迷ったけどいつまでも親がついて回るわけにもいかないし、小さい頃から周りを見れずチョロチョロして何度も飛び出してた長男にはヒヤヒヤしながら十分気をつけてましたが、次男は要領よく賢いし慎重派で怖がりだから自ら危ない事もしないし一人になる事はないので大丈夫だろう…、近所の決まった場所なら二人で何度か行ってた場所だから多少冒険させても大丈夫だろう…長男に「みいが危なくないようにちゃんと見ててね」と一言だけ声をかけて油断してしまった、私達の安易な気の緩みが原因です(>_<)
当たり前の事ですがやっぱり子供を守れるのは親しかいないし、何かあってからでは遅いので常に細心の注意を払うべきですね☆
目の前で倒れてる我が子を抱きしめられなかった事、目を開けてもしばらく笑ってくれなかった事、自分の状況を理解してるのかおうちに帰りたいと言わず我慢している事…そんな我が子の苦しむ姿を見てるのが何よりも辛かったです(>_<)
長男がショックを受けながらも落ち着いて冷静にすぐ連絡した事を褒めました。次男の快復と共に長男も元気になってきましたが、今回深く傷付けてしまったのも私達親の責任だと反省して、子供達の笑顔を守るためにこれからも頑張りますm(__)m
ご心配かけてすみません(>_<)お見舞いのコメントありがとうございます☆
ほんとに今回の事はビックリしましたが、大してひどい事なくご先祖様や色々な方に助けられて、順調に快復してきてるのでやっと安心しました(o^-^o)
二人で出かけたいという時に迷ったけどいつまでも親がついて回るわけにもいかないし、小さい頃から周りを見れずチョロチョロして何度も飛び出してた長男にはヒヤヒヤしながら十分気をつけてましたが、次男は要領よく賢いし慎重派で怖がりだから自ら危ない事もしないし一人になる事はないので大丈夫だろう…、近所の決まった場所なら二人で何度か行ってた場所だから多少冒険させても大丈夫だろう…長男に「みいが危なくないようにちゃんと見ててね」と一言だけ声をかけて油断してしまった、私達の安易な気の緩みが原因です(>_<)
当たり前の事ですがやっぱり子供を守れるのは親しかいないし、何かあってからでは遅いので常に細心の注意を払うべきですね☆
目の前で倒れてる我が子を抱きしめられなかった事、目を開けてもしばらく笑ってくれなかった事、自分の状況を理解してるのかおうちに帰りたいと言わず我慢している事…そんな我が子の苦しむ姿を見てるのが何よりも辛かったです(>_<)
長男がショックを受けながらも落ち着いて冷静にすぐ連絡した事を褒めました。次男の快復と共に長男も元気になってきましたが、今回深く傷付けてしまったのも私達親の責任だと反省して、子供達の笑顔を守るためにこれからも頑張りますm(__)m
Posted by ふうちゃんママ at 2011年11月20日 11:41
taka-jimu (てけし)さんへ
お見舞いのコメントありがとうございます☆
おかげさまで順調に快復しています。
元気になり過ぎてワガママや甘えも出てきてるところです(^_^;)
子供の元気と笑顔が何よりも親の幸せ…今回の反省を活かして頑張りますV(^-^)V
お見舞いのコメントありがとうございます☆
おかげさまで順調に快復しています。
元気になり過ぎてワガママや甘えも出てきてるところです(^_^;)
子供の元気と笑顔が何よりも親の幸せ…今回の反省を活かして頑張りますV(^-^)V
Posted by ふうちゃんママ at 2011年11月20日 11:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。