2007年12月04日

オムツ離れ出来るかな?

 昨日の夕方みいを保育園に迎えに行ったら、担任の先生が「お母さんみい君は今日花丸3個☆頑張ったんですよ」と今日一日の連絡版の花丸マークを見せて嬉しいお褒めの言葉(^-^)v
・・・この花丸とはオマルに座って自分で排尿や排便が出来たという印なのです☆オマルを使うのはしばらく前から保育園で練習していただいてて、1日1回くらい出来ていたのですが、3回も出来たのは今日が初めて・・・家ではまだ全然練習してないので、ほんとに保育園の先生のご指導のお陰と感謝すると同時に、みいのちょっとした成長に私まで嬉しくなりました(^-^)/

 そこで早速うちにあったオマルを今朝出してきて、みいを座らせてみました☆
          オムツ離れ出来るかな?
 保育園で見慣れててわかったのかニッコリ笑いながらしばらくは機嫌よく座ってました。
でもタイミングが悪かったのか、すぐに遊び始めたので、今日のとこは諦めました★
また時間の余裕がある時に頑張って少しずつ家でも練習しようと思います(^-^)v

 このオマルはりゅうが小さい頃にお友達から頂いた物・・・でもその頃は初めての子育てと家の事情でまったく余裕がなく、結局一度も使わないまま閉まいこんでいた物です。排尿や排便・お箸の使い方その他色んな事を私が教える間もないままに、でもりゅうはいつの間にか保育園で覚えてきて・・・気付いたら出来るようになっていたという事は多々あります。
 同じく布オムツも頂いていたのですが、やっぱりりゅうの時には全然使える余裕がなくて・・・なかなかオムツ離れが出来ずにいて、恥ずかしいことに睡眠時は4~5歳頃まで紙オムツを使っていました。今でもまだ時々お漏らしをしてしまうので、それは半分は私のせいだと反省しています(><)

 だから今回みいの育児はりゅうの時に出来なかった色々な事を出来る限り頑張ろうと決心して、産後すぐから保育園に入るまで母乳育児・家では布オムツを使って頑張っています。今は紙オムツもだいぶ安くなってるし洗濯の手間と水道代を考えるとどちらがいいのかなあという気もしますが(^-^;
 二人目の子育てといっても、要領悪い私は今でもまだまだ余裕がなく、パパやりゅうに手伝ってもらったり、保育園任せにしているとこもたくさんあります。
 でも少しずつ自分に無理ないペースで出来る事をみいと一緒に楽しみながら、子育てを頑張っていきたいなあ~と思っている今日この頃のふうちゃんママです(^-^)/ 



Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 14:21│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。