2011年02月24日
りゅう懇談会&絵コンテ☆
今日はりゅうの学校の学年末最後の懇談会☆
バタバタ仕事を終えて少し遅れながらりゅうの教室へ行くと…誰もいない(>_<)
そしたら音楽室に四年生全クラス集まってあってたけどお知らせに書いてあったかな(^_^;)
各担任の先生方から、子供達の学習や生活の様子と五年生に向けてのお話があった☆
『この学年は学校一いい学年です』と先生方が自信を持っておっしゃるほど、素直で優しく挨拶をきちんとする子供達ばかりで、地域の方も褒めてくださるそう☆
学年の先生方が一致団結してみんなで子供達を見てくださるので、おかげでりゅうも長い間いたようにすっかりなじんで安心☆
でも幼いりゅうは高学年になったら差が開いてくるかなあとも心配(>_<)
クラス毎の保護者会で挨拶して『縄付けて引っ張ってください』とお願いし(^_^;)、帰りに他クラスの先生方にもご挨拶したら、どの先生もりゅうのいいとこばかり見て褒めてくださるのでママも嬉しかった(o^-^o)
りゅうは学年の子供達の前でも堂々と発言したり、クラスの子が問題起こした時に『そんな事するな!』と注意したらしくて、ママも意外な一面にビックリ☆

今日の学級通信にはりゅうの絵コンテが載ってて、指の細かいシワまでよく観察して上手に描けてたので感心☆

先生からお借りした本の高機能自閉症の特徴はりゅうに良く当てはまる感じだけど、障害名ばかりにあまりとらわれずに、前向きに楽しく過ごせたらいいねV(^-^)V
バタバタ仕事を終えて少し遅れながらりゅうの教室へ行くと…誰もいない(>_<)
そしたら音楽室に四年生全クラス集まってあってたけどお知らせに書いてあったかな(^_^;)
各担任の先生方から、子供達の学習や生活の様子と五年生に向けてのお話があった☆
『この学年は学校一いい学年です』と先生方が自信を持っておっしゃるほど、素直で優しく挨拶をきちんとする子供達ばかりで、地域の方も褒めてくださるそう☆
学年の先生方が一致団結してみんなで子供達を見てくださるので、おかげでりゅうも長い間いたようにすっかりなじんで安心☆
でも幼いりゅうは高学年になったら差が開いてくるかなあとも心配(>_<)
クラス毎の保護者会で挨拶して『縄付けて引っ張ってください』とお願いし(^_^;)、帰りに他クラスの先生方にもご挨拶したら、どの先生もりゅうのいいとこばかり見て褒めてくださるのでママも嬉しかった(o^-^o)
りゅうは学年の子供達の前でも堂々と発言したり、クラスの子が問題起こした時に『そんな事するな!』と注意したらしくて、ママも意外な一面にビックリ☆

今日の学級通信にはりゅうの絵コンテが載ってて、指の細かいシワまでよく観察して上手に描けてたので感心☆

先生からお借りした本の高機能自閉症の特徴はりゅうに良く当てはまる感じだけど、障害名ばかりにあまりとらわれずに、前向きに楽しく過ごせたらいいねV(^-^)V
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:59│Comments(0)