2010年02月01日

りゅうドッジ大会で湯沸しポット&発熱で早退★

  昨日は博多の森のアクシオンでドッジボールの福岡県大会♪ママが子供の頃市内で唯一の大きな50Mプールに来たことあるけど、最近は東平尾公園で子供たちを遊ばせるだけで、アクシオンの会場に入るのは初めて☆初めての広い会場に戸惑ってりゅう以上にママもドキドキ(><)
 最初は「魔のCコート」と呼ばれる一つだけ離れたコートでの試合☆会場の中に入ってそう言われる訳がわかった・・・普通のコートで天井も高いんだけどコートが一つしかないためかすごい圧迫感がある・・・そしてチームのみんなも普段以上に緊張して動きが固くなり、勝てるはずの相手に次々と当てられ惨敗・・・会場にも慣れないりゅうはまだ補欠でよかったよ(^-^;)
りゅうドッジ大会で湯沸しポット&発熱で早退★
 そして第2試合目くらいは出れるかなあ~と期待してたら・・・また出れなかった★りゅうはまだ大会や試合に対する緊張感があまりないようで、遊び感覚で試合の合間に友達とお喋りをしたりふざけたりしてるのがすごく目立つ★この前の試合でパパにかなり怒られたのも忘れて、何度注意されてもやめず、ママも試合よりもりゅうの落ち着きない態度が気になってもうハラハラ(><)
 そしてテンションあがったりゅうはまたとんでもない事をやらかしてしまった★他校の仲間の髪の毛を掴んで振り向かせたらしく、当然ながらその子は「喧嘩を売ってるのか?」と嫌な気分を受けた。・・・それで監督命令でゼッケンを他の子と変えられまた出場停止★

 チームプレーなのだから仲間に迷惑行為をした結果として、当然だと思う。そして「せっかく大きな会場に来たのだから1度くらい体験をさせてあげたい」という監督の好意で、3試合目は出してもらえてりゅうも張り切ってた☆けど、問題はその後・・・試合が終わるとりゅうの態度はやっぱり変わらず、またふざけてる。みんなが試合の準備や移動する時もマイペースでグズグズ・・・会場に入ってから「僕試合に出るんですか?」と呑気に聞いたらしい・・・その結果最後の試合もまた出場停止★
 監督さん言わく「瞬間湯沸かしポットみたいやね~!一人でテンションあがり試合が終わるとスッと冷める。それじゃいかん、緊張感が持続するよう少しずつ保温効果を付けていかんとね~!!」

 瞬間湯沸かしポット・・・まさにその通り!りゅうはまだまだ自分の事だけしか見えてなくてその場の雰囲気が楽しいだけでテンションがあがってしまい、落ち着いて周りを見たり、集中力や緊張感もその場限りで持続することが出来ない★そして何度注意されてもその場限りで終わり、反省して態度を改める事が出来ずにこちらが呆れるほどにまた同じ行動を繰り返す★★

 りゅうのこういう部分は楽観的な性格だからなのか、それとも発達障害(ADHD)の特徴なのか、私もよくわからずどう対処してよいのか最近ずっと悩み続けている問題(><)
 けどチームプレーのドッジを続ける以上は、りゅう本人が自覚して考え方や態度を改めなければいけないと思う。帰宅後試合の反省を聞いたら「楽しかった~♪」としか言わないりゅうに、試合の合間の態度を反省させてお説教★「ドッジは仲間でするスポーツなんだよ。ただ楽しいだけの気持ちで自分だけ試合に出れればそれでいいという考えじゃわがままだし、試合に出る資格はないと思う。試合の合間も一生懸命他の試合を見て研究したり頑張ってる子達に恥ずかしいよ。・・・」
 どこまでりゅうに伝わり理解出来たかは解らないけど、ママが本気で怒ってるのは少しはわかったようで、珍しく真剣な顔で聞いてた。

 そして今朝いつものように登校したりゅうだけど、すぐに先生から連絡がありりゅうは発熱と頭痛で早退★けどパパもママも休めなかったし、りゅうも意外に元気でそんなに重症な感じはなかったので一人で休ませた。夕方病院へ行くと喉が腫れてて陽蓮菌とかによる風邪みたい(><)
 明日はまたドッジの練習もあるし、早く元気になってもっともっと頑張れたらいいね(^-^)/




Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:59│Comments(1)
この記事へのコメント
病気で、寝込んでしまっていても、心配ですしね・・・
走り回りすぎてもねぇ・・・(笑)
どっちがいいんでしょう(笑)
Posted by ★genki★ at 2010年02月02日 23:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。