2009年04月03日
りゅうみい計4年通園の保育園とお別れ&みい元気に転園☆
みいの火傷の事で皆様にもご心配おかけしてすみません(><)優しく暖かいコメントやメールを頂いていながら、相変わらずお返事がすぐ出来ないまま失礼ばかりしてて大変申し訳ないです★りゅうの春休みで毎朝のお弁当作りや勉強を見たり、みいの転園の準備や通院(りゅうみい皮膚科+りゅう歯医者)に加え、パートの仕事も忙しく店の方ももうすぐ2周年でSALEの準備をしなきゃいけない・・・といつも何かに追われてる毎日で、こんなふうに私自身がバタバタしてて心の余裕がなく落ち着いて行動出来ないのも、子供にケガをさせた原因の一つかなあ~と反省してます(><)
みいの経過は順調に回復してて、もう痛みも全然感じないようで元気に飛び回ってます♪でもまだ水ぶくれが少し残ってるから調子に乗って暴れてるうちにいつそれが破けないかハラハラで、夜りゅうとふざけて遊んでる時もりゅうに「お願いだからみいを興奮させないで」と注意してます(^-^;
3月31日にりゅうが4~5歳児の2年間&みいが0~1歳児の2年間で計4年間通ったA保育園とお別れをしました★りゅうの保育園の頃は引越しや色んな事情で7園も転々としたので、出来ればみいは卒園までずっとお願いしたいと思ってた園だったけど・・・今回急に辞めたのは私達の都合で色んな理由があったけど、一番はりゅうの入園時にお話した過去の事情をいつまでも言われた事かなあ。「いいお父さんね。」「お兄ちゃんに気を付けてね。」「校区外の人はほんとは(受け入れが)難しいとよ。」・・・何気ない一言だったけどみいが通園してる限りこのままずっと言われ続けるのかなと思ったら私自身が嫌になって、今回思い切って自宅近くの園に転園を決意しました☆
お別れの時にみいが頂いた自由画帳には、毎月の製作や手型・足型等1年間の成長の足跡☆


写真じゃ比較が難しいかもしれないけど昨年4月と今年3月の手型・足型⇒大きくなったね☆


先生と一緒に作った毎月の製作⇒手型のたこさんの絵や自由に貼った福笑いが面白い☆


そしてなぐり書き帳の最後のページにはみいが一年間お世話になった先生方からの暖かいメッセージが添えられてました♪どのメッセージにも「いつもニコニコ笑顔のみい君に会えなくなるのが淋しい」というような事が書かれてて・・・みいはほんとに先生方に可愛がってもらってたんだなあ~と思ったら嬉しくありがたくて、まだ何もわからずにいつも通り先生やお友達にバイバイしてたみいの姿を思い出すとほんとにこれでよかったのかな?・・・と思わず涙が溢れてきました(><)
A保育園の先生方、4年間大変お世話になりました☆これからもりゅうみいは元気に頑張ります(^-^)v
そして次の日4月1日からみいはお兄ちゃんの小学校のすぐ近くのS保育園に通い始めました♪
数日前からみいには「A保育園はバイバイして新しい保育園に行くんだよ」と何度も言い聞かせてはいたけど本人はわけ解らずキョトン、まだ人見知りもするので心配だったけど・・・初日はパパに病院に連れてってもらった後遅れて登園し、後で様子を聞いたら最初は「おとうさんいかないで」とちょっと泣いてたそうで朝のおやつもふてくされて食べなかったようだけど、すぐに慣れて給食からはちゃんと食べて一日元気に過ごしてたようで一安心☆

昨日ママが迎えに行った時ももういつもと変わらないニコニコ笑顔で「きょうはおかあさんだ~」と出て来て、以前のように先生達にもタッチしてバイバイ☆園の桜の木の下で元気ポーズ♪
「みい保育園楽しかった?」と聞いたら「うん、あたらしいほいくえんで〇〇して、〇〇して、〇〇して・・・たのしかったよ♪」とたくさんお話してくれて、ママもようやく安心(*^-^*)
みい、S保育園でもお友達たくさん作って元気いっぱい頑張ろうね(^-^)v
みいの経過は順調に回復してて、もう痛みも全然感じないようで元気に飛び回ってます♪でもまだ水ぶくれが少し残ってるから調子に乗って暴れてるうちにいつそれが破けないかハラハラで、夜りゅうとふざけて遊んでる時もりゅうに「お願いだからみいを興奮させないで」と注意してます(^-^;
3月31日にりゅうが4~5歳児の2年間&みいが0~1歳児の2年間で計4年間通ったA保育園とお別れをしました★りゅうの保育園の頃は引越しや色んな事情で7園も転々としたので、出来ればみいは卒園までずっとお願いしたいと思ってた園だったけど・・・今回急に辞めたのは私達の都合で色んな理由があったけど、一番はりゅうの入園時にお話した過去の事情をいつまでも言われた事かなあ。「いいお父さんね。」「お兄ちゃんに気を付けてね。」「校区外の人はほんとは(受け入れが)難しいとよ。」・・・何気ない一言だったけどみいが通園してる限りこのままずっと言われ続けるのかなと思ったら私自身が嫌になって、今回思い切って自宅近くの園に転園を決意しました☆
お別れの時にみいが頂いた自由画帳には、毎月の製作や手型・足型等1年間の成長の足跡☆


写真じゃ比較が難しいかもしれないけど昨年4月と今年3月の手型・足型⇒大きくなったね☆


先生と一緒に作った毎月の製作⇒手型のたこさんの絵や自由に貼った福笑いが面白い☆


そしてなぐり書き帳の最後のページにはみいが一年間お世話になった先生方からの暖かいメッセージが添えられてました♪どのメッセージにも「いつもニコニコ笑顔のみい君に会えなくなるのが淋しい」というような事が書かれてて・・・みいはほんとに先生方に可愛がってもらってたんだなあ~と思ったら嬉しくありがたくて、まだ何もわからずにいつも通り先生やお友達にバイバイしてたみいの姿を思い出すとほんとにこれでよかったのかな?・・・と思わず涙が溢れてきました(><)
A保育園の先生方、4年間大変お世話になりました☆これからもりゅうみいは元気に頑張ります(^-^)v
そして次の日4月1日からみいはお兄ちゃんの小学校のすぐ近くのS保育園に通い始めました♪
数日前からみいには「A保育園はバイバイして新しい保育園に行くんだよ」と何度も言い聞かせてはいたけど本人はわけ解らずキョトン、まだ人見知りもするので心配だったけど・・・初日はパパに病院に連れてってもらった後遅れて登園し、後で様子を聞いたら最初は「おとうさんいかないで」とちょっと泣いてたそうで朝のおやつもふてくされて食べなかったようだけど、すぐに慣れて給食からはちゃんと食べて一日元気に過ごしてたようで一安心☆

昨日ママが迎えに行った時ももういつもと変わらないニコニコ笑顔で「きょうはおかあさんだ~」と出て来て、以前のように先生達にもタッチしてバイバイ☆園の桜の木の下で元気ポーズ♪
「みい保育園楽しかった?」と聞いたら「うん、あたらしいほいくえんで〇〇して、〇〇して、〇〇して・・・たのしかったよ♪」とたくさんお話してくれて、ママもようやく安心(*^-^*)
みい、S保育園でもお友達たくさん作って元気いっぱい頑張ろうね(^-^)v
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 06:22│Comments(2)
この記事へのコメント
みいちゃんの火傷は落ち着いてきたみたいですね。良かった♪
まぁ色んな大人の諸事情での転園とはいえ、みいちゃんにとっても良い経験になる事と思いますよ(^-^)
まぁ色んな大人の諸事情での転園とはいえ、みいちゃんにとっても良い経験になる事と思いますよ(^-^)
Posted by 悠 at 2009年04月06日 10:48
悠さんへ
遅くなりましたがありがとうございます
転園も子供のために何がよいのか解らず悩みましたが、私達もビックリするほど順応しやすい元気な子供で、今は以前よりもずっと楽しそうに毎日元気に通園してるから大丈夫です
遅くなりましたがありがとうございます

転園も子供のために何がよいのか解らず悩みましたが、私達もビックリするほど順応しやすい元気な子供で、今は以前よりもずっと楽しそうに毎日元気に通園してるから大丈夫です

Posted by T&F at 2009年05月20日 15:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。