2009年03月01日

兄弟で病院&りゅうは多動児?!

 昨日はりゅうの学校のPTA行事「親子で学校も心もクリーンアップ」清掃&会食会☆家族全員参加予定だったけど、みいがまだ体調万全でないのとりゅうも昨夜から熱を出してたのでママは子供たちと病院へ、学校はパパだけ参加★去年もママは参加出来ずパパとりゅうに行ってもらったな。
 病院が済んで調子よければ後から参加しようと思ったけど休み前と今は色んな病気が流行ってるからか患者さんが多くて待ち時間がかかった★しかもりゅうとみいは待ち時間に本の取り合いで喧嘩★1冊しかない「仮面ライダー」の本で二人ともムキになってギャーギャー大騒ぎ(><)我儘なみいが泣き出したらうるさいからりゅうに我慢させたら、りゅうもストレスがたまってるようで怒り出して・・・困ってたら看護士さんが「ママは今が一番大変ね~」と優しく慰めてくださった(*^-^*)
 いつも調子がいい時のりゅうはお兄ちゃんらしく優しくみいの面倒見て、みいもお兄ちゃんを慕ってちゃんと兄弟仲良く遊んでるんだけどね☆トンネルごっこしたりりゅうの変なポーズを真似したり(^-^;
兄弟で病院&りゅうは多動児?!兄弟で病院&りゅうは多動児?!
 先生の診察結果は二人共大したことはなかったようなので一安心☆でもりゅうは診察中先生の前でも本を見るのをやめず我儘を言って困らせた★そしたら先生が「この子は多動児ね?行動の方に問題がありそうやね。このままじゃいかんから検査した方がいい。いい先生がいるから紹介するよ。」と言われた。・・・それってつまり知能が低いとか精神的異常があるって思われたってこと?
 確かにりゅうは幼いし、小さい頃からマイペースで協調性がなく変なところで目立つので、変わってると思われて誤解や勘違いされる事は多々あったし、その事で人に迷惑をかけるんじゃないかとママも悩むこともあった★けどどうして人はほんの一部だけ見て決め付けるのだろう・・・?!
 りゅうが小さい頃言葉が出るのが遅くて保育園の先生から「お母さんこの子は何を言ってるかわからないから言葉の教室に行かせた方がいいですよ。」と言われたり、数年前病院で注射を嫌がって極度に暴れるりゅうを見た病院の先生から「この子は障害児ですか?」と言われたこともあった。
個性は認められずに普通じゃなく目立つ=変わってる・おかしいと思われる世の中なのかな?!



Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 08:12│Comments(2)
この記事へのコメント
二人ともひどくなくて良かったですね(*^_^*)
けど、りゅうくんの事、心配ですね。私も以前、甥っ子がその病気かも…と思った事がありました。ちょうど病気に関する記事を読んだばかりだったし。
漫画での紹介も読んだばかりで…当てはまりすぎてて…。でも行動障害か個性なのかは病気だから調べないと分からないくらいだそうです。だから、その時だけみた人の判断はあやふやでしかありません。ママさんが個性だと思うのであればそうだと思うし、不安であれば検査したほうが良いだろうし。見た目で判断する人は無責任だから何でも言えるんですよね。
Posted by at 2009年03月01日 09:47
悠さんへ
ご心配ありがとうございます☆
やっぱり子供は元気が一番なので、二人ともほんとひどくなくてホッとしました(^-^;
悠さんに言われてまた色々考え直してみたのですが、我が子にもし精神的な病気や障害があっても認めたくなくて目をそむけてるのが親の心情で、どうもないと決めつけてるのは私の方かもしれませんね。
もう少し様子を見ながらじっくり考えてみたいとは思いますが、今回のりゅうの行動は単なるわがままと最近みいに手がかかってストレスたまって反抗してる部分があるようです(^-^;
Posted by ふうちゃんママ at 2009年03月02日 07:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。