2008年11月15日
食欲の秋&最近の晩御飯☆
○○の秋と言えば我が家はやっぱり食欲の秋♪この前りゅうが学校で収穫した薩摩芋はりゅうの顔と同じくらいの大きさ(^-^)vしばらく前に農協の子供達の積立で参加できる芋掘りもあって大量の薩摩芋があったのでさて何を作ろうかと考えたけど、いつも一番にするのはまず天ぷら☆そして欲張りなママはせっかくならと他の野菜や魚もたくさん加えていつも大量に揚がってしまう(^-^;


りゅうは自分が掘った薩摩芋ばかり食べ、みいは南瓜ばかり食べ、他の野菜や魚がたくさん余ったけど、パパママは蓮根・春菊・エリンギの天ぷらが美味しかった☆そして残りで翌日天丼(^-^;
そして数日前には子供達が大好きな餃子☆我が家の餃子は挽肉にニラ・白菜(キャべツ)・椎茸を微塵切りにして入れるけど、こうすると野菜嫌いな子供達も餃子の美味しさにまんまと騙されて食べてくれる(^-^;平日だったのでバタバタしたけど、ママが焼いてる間にりゅうが皮に具を包むのを手伝ってくれて、りゅうの包み方もママの焼き方も上達したみたい(^-^)v


けど皮が数枚余ったので、後から子供達が好きなソーセージとチーズを一緒に皮に包んで焼いたらなかなか美味しかったけど、普通の餃子でお腹一杯になった子供達は食べてくれず(^-^;
一昨日はまだたくさんある薩摩芋を角切りにしてご飯に混ぜ込み炊いた芋ご飯&小鯵の南蛮漬け☆芋ご飯はうっかり下味を付けるのを忘れたけどふりかけ用の胡麻塩をかけたらGOO(^-^)v


鯵の南蛮漬けは骨まで食べれるようにカリカリに揚げ、焼いた長ネギと一緒にタレに漬け込んで、子供向けに唐辛子は入れず甘口にしたけどりゅうはやっぱり好んで食べず、みいも食べないかなと思ったらどうもパパ似で濃い味が好きなようで、気に入って「さかな~さかな~」と何度もお代わり(^-^)v
そして今夜も仕事が遅くなってバタバタしてたけど知人から鯛のお刺身&あらを頂きラッキー☆あらは時間があれば大根と一緒に煮付けるけど、急ぐ時はいつもお吸い物か塩焼ばかり。そしたら母が「白菜等の野菜をお皿に敷いて上にあらを載せて、レンジで十分にチンしてポン酢をかけて食べたら簡単で美味しいわよ。」と手抜き料理を教えてくれたので、言われたままにやってみたらほんとに簡単で美味しかった(^-^)vでもパパは「美味しいけど鯛シャブや鍋もよかったね」☆そうだ他の野菜や豆腐や肉団子もあったし今夜も冷えるから鍋にすればよかった~とちょっと後悔(^-^;


そして味付ご飯大好きな子供達は鯛より気に入って食べた炊き込みご飯は、お酢やちらし寿司の素等で人気のmizkan販売の釜飯の素「香りごぼう」☆面倒な炊き込みご飯もなかなか出来ないダメママだけど、これご飯に混ぜ込んで炊くだけの超簡単手抜き料理で美味しくてお勧め(^-^)v
パッケージの「やがて、いのちに変わるもの。」ってキャッチフレーズもいいなあ~(*^-^*)


りゅうは自分が掘った薩摩芋ばかり食べ、みいは南瓜ばかり食べ、他の野菜や魚がたくさん余ったけど、パパママは蓮根・春菊・エリンギの天ぷらが美味しかった☆そして残りで翌日天丼(^-^;
そして数日前には子供達が大好きな餃子☆我が家の餃子は挽肉にニラ・白菜(キャべツ)・椎茸を微塵切りにして入れるけど、こうすると野菜嫌いな子供達も餃子の美味しさにまんまと騙されて食べてくれる(^-^;平日だったのでバタバタしたけど、ママが焼いてる間にりゅうが皮に具を包むのを手伝ってくれて、りゅうの包み方もママの焼き方も上達したみたい(^-^)v


けど皮が数枚余ったので、後から子供達が好きなソーセージとチーズを一緒に皮に包んで焼いたらなかなか美味しかったけど、普通の餃子でお腹一杯になった子供達は食べてくれず(^-^;
一昨日はまだたくさんある薩摩芋を角切りにしてご飯に混ぜ込み炊いた芋ご飯&小鯵の南蛮漬け☆芋ご飯はうっかり下味を付けるのを忘れたけどふりかけ用の胡麻塩をかけたらGOO(^-^)v


鯵の南蛮漬けは骨まで食べれるようにカリカリに揚げ、焼いた長ネギと一緒にタレに漬け込んで、子供向けに唐辛子は入れず甘口にしたけどりゅうはやっぱり好んで食べず、みいも食べないかなと思ったらどうもパパ似で濃い味が好きなようで、気に入って「さかな~さかな~」と何度もお代わり(^-^)v
そして今夜も仕事が遅くなってバタバタしてたけど知人から鯛のお刺身&あらを頂きラッキー☆あらは時間があれば大根と一緒に煮付けるけど、急ぐ時はいつもお吸い物か塩焼ばかり。そしたら母が「白菜等の野菜をお皿に敷いて上にあらを載せて、レンジで十分にチンしてポン酢をかけて食べたら簡単で美味しいわよ。」と手抜き料理を教えてくれたので、言われたままにやってみたらほんとに簡単で美味しかった(^-^)vでもパパは「美味しいけど鯛シャブや鍋もよかったね」☆そうだ他の野菜や豆腐や肉団子もあったし今夜も冷えるから鍋にすればよかった~とちょっと後悔(^-^;


そして味付ご飯大好きな子供達は鯛より気に入って食べた炊き込みご飯は、お酢やちらし寿司の素等で人気のmizkan販売の釜飯の素「香りごぼう」☆面倒な炊き込みご飯もなかなか出来ないダメママだけど、これご飯に混ぜ込んで炊くだけの超簡単手抜き料理で美味しくてお勧め(^-^)v
パッケージの「やがて、いのちに変わるもの。」ってキャッチフレーズもいいなあ~(*^-^*)
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:55│Comments(2)
この記事へのコメント
どれもこれも美味しそうですね〜(^^ゞ
餃子は親子で作れて楽しそうだし〜♪
手間をかけるだけが料理ではありませんよ。臨機応変に楽しく作って楽しく食べれたら家族みんな笑顔で居れると思うし♪
私も今度サツマイモご飯を作ってみようかな(*^_^*)
餃子は親子で作れて楽しそうだし〜♪
手間をかけるだけが料理ではありませんよ。臨機応変に楽しく作って楽しく食べれたら家族みんな笑顔で居れると思うし♪
私も今度サツマイモご飯を作ってみようかな(*^_^*)
Posted by 悠 at 2008年11月17日 20:53
悠さんへ
ありがとうございます☆お返事スッカリ遅くなってすみません(><)
決してお褒めいただけるような立派な料理ではないんですが、少しでも子供たちが美味しく楽しく食べれて栄養とれるように・・・とは考えてます。
そうなんですよね~高い食材やご馳走じゃなくてもあり合わせの物や安いもので工夫して上手に料理が出来ればベストですよね~(^-^)v
サツマイモご飯もよかよかでお料理上手なママさんから以前教えていただいたんですよ☆ほんとは炊く前に酒・醤油・塩を少々入れて炊くべきだったんですがそれを忘れてて・・・でも普通に炊いて後でごま塩かけても美味しかったです☆
悠さんもお勧め料理があったらぜひ教えてくださいね(^-^)/
ありがとうございます☆お返事スッカリ遅くなってすみません(><)
決してお褒めいただけるような立派な料理ではないんですが、少しでも子供たちが美味しく楽しく食べれて栄養とれるように・・・とは考えてます。
そうなんですよね~高い食材やご馳走じゃなくてもあり合わせの物や安いもので工夫して上手に料理が出来ればベストですよね~(^-^)v
サツマイモご飯もよかよかでお料理上手なママさんから以前教えていただいたんですよ☆ほんとは炊く前に酒・醤油・塩を少々入れて炊くべきだったんですがそれを忘れてて・・・でも普通に炊いて後でごま塩かけても美味しかったです☆
悠さんもお勧め料理があったらぜひ教えてくださいね(^-^)/
Posted by ふうちゃんママ at 2008年11月23日 07:32
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。