2008年08月27日
残暑見舞の葉書〜りゅうお手紙の練習☆
数日前にりゅうの担任の先生から残暑見舞いのお葉書が届きました♪

IT化の現代で、直筆の手紙や葉書を書いたり貰ったりする事もめっきり少なくなった今日この頃…私も数年前までは葉書で出してた暑中見舞い等の挨拶が、今ではメールやブログに変わってしまいました(^_^;)
私も昔先生から頂いた暑中見舞いや年賀状も嬉しかったし、私自身も教師時代にはプリントごっこを購入して子供達全員に書いた思い出もあります☆
今夏、手書きの暑中見舞いを頂いたのは二枚目(ちなみに一枚目は弟のフィアンセのCさん…律義に私にまでくださった素敵な暑中見舞い状に彼女の育ちの良さを感じました☆)
…だからなおさらこんなふうに子供達にも心のこもったお葉書を頂くと、とてもありがたく私まで嬉しくなってしまいます(*^_^*)
そして子供宛てに頂いたお手紙は…子供に手紙の学習をさせる絶好のチャンス☆
早速りゅうに見せて残暑見舞いの意味を教えたら、今度はお返事を書く練習です(^_^)v
押入れの奥に直し込んでたレターセットと葉書の入れ物から夏の絵葉書を取り出したら…当時の友人等の名前を書いたメモ紙が残ってました。昔は文通も大好きで友人だけでなく、雑誌等でペンフレンドを見付けて文通したりもしてましたね♪
当時は想像すらしてませんでしたが、携帯やパソコンが個人にも普及してメールやブログ等の活字でコミュニケーションをとってる今…こんな時代を振り返って懐かしく思い出したりするのは、やっぱり歳を取った証拠かな(^_^;)
さてさて、私がたくさん持ってた夏向きの絵葉書の中から、まずりゅうに好きなのを選ばせてお手紙の練習開始☆
「なんて書けばいいの?」…お返事の文章を一緒に考えて書かせ、最後に私も一言ご挨拶を書き添えました☆
次は宛先と宛名「住所と名前はどう書くの?」…先生の葉書をお手本に一つずつ書き方を教えます☆(絵葉書は〒番号の欄がまだ5桁だった(^_^;)
そして私が切手を貼ったら「この50って何?」…切手の意味を教えます☆
りゅうの小学校の門の前に郵便局があるので「明日の朝学校行く時にポストに出しといで」と言ったら「右と左のどっちに入れるの?」…あれっ?どっちだったっけ??「確か赤い字の方が速達だから青か黒の字のほうじゃなかったかなあ〜」といい加減な私(^_^;)まあ入れ間違えてもちゃんと届くよね…とりゅうのお返事書き無事終了(^_^)v
N先生ありがとうございました(^^)/子供達から解放された夏休みももうすぐ終わりですね★
2学期もたくさんお世話になりますが、親子共々宜しくお願いしますm(__)m

IT化の現代で、直筆の手紙や葉書を書いたり貰ったりする事もめっきり少なくなった今日この頃…私も数年前までは葉書で出してた暑中見舞い等の挨拶が、今ではメールやブログに変わってしまいました(^_^;)
私も昔先生から頂いた暑中見舞いや年賀状も嬉しかったし、私自身も教師時代にはプリントごっこを購入して子供達全員に書いた思い出もあります☆
今夏、手書きの暑中見舞いを頂いたのは二枚目(ちなみに一枚目は弟のフィアンセのCさん…律義に私にまでくださった素敵な暑中見舞い状に彼女の育ちの良さを感じました☆)
…だからなおさらこんなふうに子供達にも心のこもったお葉書を頂くと、とてもありがたく私まで嬉しくなってしまいます(*^_^*)
そして子供宛てに頂いたお手紙は…子供に手紙の学習をさせる絶好のチャンス☆
早速りゅうに見せて残暑見舞いの意味を教えたら、今度はお返事を書く練習です(^_^)v
押入れの奥に直し込んでたレターセットと葉書の入れ物から夏の絵葉書を取り出したら…当時の友人等の名前を書いたメモ紙が残ってました。昔は文通も大好きで友人だけでなく、雑誌等でペンフレンドを見付けて文通したりもしてましたね♪
当時は想像すらしてませんでしたが、携帯やパソコンが個人にも普及してメールやブログ等の活字でコミュニケーションをとってる今…こんな時代を振り返って懐かしく思い出したりするのは、やっぱり歳を取った証拠かな(^_^;)
さてさて、私がたくさん持ってた夏向きの絵葉書の中から、まずりゅうに好きなのを選ばせてお手紙の練習開始☆
「なんて書けばいいの?」…お返事の文章を一緒に考えて書かせ、最後に私も一言ご挨拶を書き添えました☆
次は宛先と宛名「住所と名前はどう書くの?」…先生の葉書をお手本に一つずつ書き方を教えます☆(絵葉書は〒番号の欄がまだ5桁だった(^_^;)
そして私が切手を貼ったら「この50って何?」…切手の意味を教えます☆
りゅうの小学校の門の前に郵便局があるので「明日の朝学校行く時にポストに出しといで」と言ったら「右と左のどっちに入れるの?」…あれっ?どっちだったっけ??「確か赤い字の方が速達だから青か黒の字のほうじゃなかったかなあ〜」といい加減な私(^_^;)まあ入れ間違えてもちゃんと届くよね…とりゅうのお返事書き無事終了(^_^)v

N先生ありがとうございました(^^)/子供達から解放された夏休みももうすぐ終わりですね★
2学期もたくさんお世話になりますが、親子共々宜しくお願いしますm(__)m
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 22:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。