2008年08月05日

エンジンオーのプレゼント&ゴーオンジャーにハマるみい☆

先週末りゅうがグランマのとこ(ママの実家)に泊まりに行った時に、弟が「彼女と一緒にりゅうに誕生日プレゼントをあげたんやけど家に持って帰ったら怒られるって言いよるよ~」と電話かけてきた☆プレゼントは「エンジンオー」というゴーオンジャーのロボットで高価な物…りゅうは私達と誕生日プレゼント買いに行った時にこれとDSのソフトと迷ってソフトにしたけど、それを先日パパの実家でなくして来てオモチャは当分買わないと叱られたばかりだったから、そこでまた貰って怒られると思ったんだろうなあ~(^_^;)
せっかく頂いたからお礼を言って持ち帰るようにしたけど、彼女のAちゃんいつもりゅうや私達に色々してくれてどうもありがとう(*^_^*)

許可を貰ってりゅうは堂々と喜んで持って帰って来たけれど、りゅうよりも喜んだのはみいの方だった(^_^)v

りゅうに作ってもらってロボットで遊んだり、2人で戦いしたり、みいは分解した車で遊んだり…

とと朝から晩まで飽きずにこればかり…まあおかげで兄弟仲良く遊んでくれて、特にみいがオモチャに集中してくれる時間が出来てママは助かるけどね(^_^;)
それにしても最近のみいのゴーオンジャーへのハマり様はすごい☆先日買ったゴーオンジャーのCDを海に行った日から普段は保育園の行き帰りに車の中でかけてるけど、みいはスッカリ気に入ってそれしか聴かなくなった★
エンディングや他の曲もダメで曲が変わったりTVにすると「ゴーオンジャー、ゴーオンジャー」とギャーギャー怒り出す
そしてゴーオンジャーの主題歌をかけたら、嬉しそうにニコニコ笑顔でところどころ歌ってる
それで仕方なくずっとリピートしてたら…ママの頭の中でゴーオンジャーの曲がずっと流れてるよ~(-_-;)おかげで歌詞も覚えたけどね☆
「エンジン全開ゴーオンジャー!1234ゴーオンジャー!321レッツゴーオンジャーゴーオン!!」

帰宅してからはゴーオンジャーのビデオ観たり、りゅうがいない時はみいはロボット作れない変わりに、たくさんの戦隊物の指人形出してきて部屋中に散らかして遊んでる★

ハァ~この調子でいつまで我が家のゴーオンジャーブームは続くのだろうか???


Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:52│Comments(3)
この記事へのコメント
みいちゃんすっかりゴーオンジャーにハマってるようですね〜
お兄ちゃんと仲良く遊んでいいなぁ〜♪
うちの子もよく歌ってポーズを真似たりして好きです(^^)
ふうちゃんママさんも覚えちゃったんですね♪
私もあの歌が妙に耳に残って…時々、口ずさんでしまってたりします…
そういえば、最近、ゴーオンジャーやウルトラマンとか見てるせいかどんどんヤンチャになってきて、叩いたり蹴ってきたりで…本人は遊んでるつもりみたいだけど、
さすが男の子(>_<)痛いんですよね…それでパパに怒られているけど、
何で怒られてるのか、わかってるのかどうか微妙な感じ…
可哀想だけど、これも海の為の事。
「子育て」なかなか難しいですね〜
Posted by かいすけ at 2008年08月07日 16:33
かいすけさんへ
ありがとうございます☆お待ちしてました(^_^)vこの話題はきっとかいすけさんが来てくれると思ってましたよ
りゅうは小さい頃私は忙しくてテレビをあまり観せなかったのもあるけど、確か3歳近くまではアニメや戦隊物に興味なかったんですよね~だからまだ小さいみいがここまでゴーオンジャーにハマるとは思ってませんでしたよ(^_^;)
まあ兄弟仲良く楽しく遊んでるうちはいいのだけど、うちのみいも夢中になって遊んでるうちにだんだん興奮してきたらスッカリゴーオンジャーになりきって、叩いたり蹴ったりオモチャを投げたりしますよ…(>_<)
そんな時はやっぱりみかけた時にパパか私の側で見てた方が厳しく怒ります★確かに遊びの延長で区別するのは難しいし何で怒られてるのかもすぐにはわからないかもしれないけど、危ない事や人に危害を加えそうな時はその場ですぐ叱らないとまあいいやと許してたら、本人はいつまでたってもいい事と悪い事の区別が付きません。そして痛みを知らずに育って人に危害を加えるようになったりするのです。
ただダメと言うのではなくなぜダメなのか理由をつけて「叩いたらママイタイよ~」「オモチャがイタイイタイって泣いてるよ、ヨシヨシしてあげようね」とかいうふうに根気よく教えていけばきっと解ってくれますよ。
「子育て」ホント難しいけど、人や物に優しく出来て明るい未来を築く子供に育つように私達が頑張らないといけないですね(^_^)v
Posted by T&F at 2008年08月08日 12:29
かいすけさんへ
ありがとうございます☆お待ちしてました(^_^)vこの話題はきっとかいすけさんが来てくれると思ってましたよ
りゅうは小さい頃私は忙しくてテレビをあまり観せなかったのもあるけど、確か3歳近くまではアニメや戦隊物に興味なかったんですよね~だからまだ小さいみいがここまでゴーオンジャーにハマるとは思ってませんでしたよ(^_^;)
まあ兄弟仲良く楽しく遊んでるうちはいいのだけど、うちのみいも夢中になって遊んでるうちにだんだん興奮してきたらスッカリゴーオンジャーになりきって、叩いたり蹴ったりオモチャを投げたりしますよ…(>_<)
そんな時はやっぱりみかけた時にパパか私の側で見てた方が厳しく怒ります★確かに遊びの延長で区別するのは難しいし何で怒られてるのかもすぐにはわからないかもしれないけど、危ない事や人に危害を加えそうな時はその場ですぐ叱らないとまあいいやと許してたら、本人はいつまでたってもいい事と悪い事の区別が付きません。そして痛みを知らずに育って人に危害を加えるようになったりするのです。
ただダメと言うのではなくなぜダメなのか理由をつけて「叩いたらママイタイよ~」「オモチャがイタイイタイって泣いてるよ、ヨシヨシしてあげようね」とかいうふうに根気よく教えていけばきっと解ってくれますよ。
「子育て」ホント難しいけど、人や物に優しく出来て明るい未来を築く子供に育つように私達が頑張らないといけないですね(^_^)v
Posted by T&F at 2008年08月08日 12:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。