2009年06月10日

りゅうの発達障害診断で今日病院へ・・・

 皆様コメントたくさん頂いてるのに、またお返事がなかなか返せなくてすみません(><)(とっても嬉しくありがたくちゃんと読ませてもらってます☆)言い訳ですがここのところ何をしてても手に付かず落ち着かなかったママ・・・今日りゅうの発達障害診断のための病院にいよいよ行って来ます。

 今回病院へ行くのに必要な物として、りゅうが最初に発達障害の疑いを言われたのが学校の先生からだということもあり、「お子さんの学校での様子を先生にお手紙に書いてもらってください。」と言われて、学校と学童保育の先生にそれぞれお願いしました。
 そのやり取りの中で出てきたまたりゅうの色々な問題点・・・人の話を聞けない・取り掛かりが遅い・学習に集中出来ない・みんなと一緒に行動出来ず勝手な行動をとる・・・等学校で今迄あった事に加え、学童保育でも集合時間に遅れてくる・言い訳をしたり嘘をつく・学校帰りに寄り道をする・下級生に意地悪をする・反省をせずまた同じ事を繰り返す・・・等毎日色んな問題が多発してます★
りゅうの発達障害診断で今日病院へ・・・
 その度に「これも発達障害の症状なのだろうか?普通に叱ってはいけないのだろうか?子供に合った何か特別な対処法があるのだろうか?」・・・といちいち考えてヤキモキするママ(><)

 幸い予約してた病院が先生の都合で最初の予約日に診察出来なくなったからと診察日を早めてくださいました☆でも午前中の診察なので、りゅうは初めて学校を休まなきゃいけなくなったけど、きちんと病院へ行って診断してもらうためには仕方ないですね・・・★
 そして病院ではりゅうの過去の生い立ちから全てお話しなきゃいけない・・・忘れたくて封印してた過去を思い出すことは私にとってもちょっと辛いことなんだけど、りゅうのためにママも頑張ります。

 そして私達が一番心配したのは「今回病院へ行く事をりゅうになんて言ったらいいのだろうか?」 という問題★でも病院で受付してくださった方にお聞きしたら「お子さんの最近してしまう行動をお母さん達が心配だから、子供のお話を聞いてくれる先生のところに行ってみようか?と聞いてみて、どうしても嫌がるようだったら最初は無理に連れて来なくてご両親だけでも構いません。」・・・と親切に教えてくださって、それは私が前にりゅうに言った事と同じようなことだったので安心しました☆
 幸いりゅうも病院へ行く事は嫌がらずに(というよりよく意味がわからないままかも(^-^;)OKしてくれたので、今日はパパと3人で病院へ行って来ます(^-^)/

 今日の初診ではまず児童相談専門の先生に診てもらうそうで、発達障害の診断が出来る心理専門の先生は別の先生だということで、診断がされるまでにはまだ数回通院しなきゃいけないようで、結果もすぐにはわかりません。
 病院が終わってからりゅうはパパにお願いして私はまた仕事へ戻るのでご報告が遅くなるかもしれませんが、ご心配してくださった皆様にもちゃんとお伝えしますので、待っててくださいね(^-^)v

 PS.結果がどうなるかドキドキですが、病院行く前からコレだけ騒いどいて、もしりゅうが発達障害でなかったら・・・その時は勘違いママを笑って許してやってくださいね(^-^;



Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 07:30│Comments(5)
この記事へのコメント
無責任なコメントかもしれませんが・・・お許しください。

どんな結果であれ・・・

りゅうクンの目から見える世界が、今まで通り素晴しく暖かいものであるよう願ってます。

生意気言ってスイマセン。
Posted by samuraihairsamuraihair at 2009年06月10日 12:32
素敵なコメントですね…

私も願ってます☆

キラキラした瞳のまんま…
Posted by めるちゃん at 2009年06月10日 21:15
私も、同じような気持ちに何度もなったことがあります、、
次男が同じような感じの子です(∋0∈)

でも、、、障害があろうがなかろうが、自分の大切な大切な子どもです、、☆宝物です。。。☆ どんな病気をもっていようが、どんな障害がみつかろうが、同じ子どもとして、ありのままをうけいれてあげたいと思います。。。☆

無責任なコメントですみません。。(T0T)

でも。、親なら、どんなちいさなことでも、心配して、不安になるのもあたりまえですよね。  複雑な気持ちになりますね。。
Posted by ☆RAY☆☆RAY☆ at 2009年06月11日 10:02
初めまして! スケートの記事があったのでコメントしました。
フィギュア初心者です。
フィギュアスケート靴の履き方を動画でメールで送ってほしいのです・・・
インターネットで調べていますがなかなか履き方の動画がありません・・
まだ紐を通していません。靴紐の通し方が分からなくて困ってます。
無茶なお願いだと思いますが、私を助けて下さい!
やってもいいというならメルアドなど教えます。
Posted by kk at 2009年06月11日 14:10
オサムライさんへ
ありがとうございます☆お返事遅くなってごめんなさい(><)
記事でも書いたけど、病院で見たこのコメントがどんなに嬉しかったことか・・・(*^-^*)
子供自身には今迄となんの変わりもないんだし、私が親であることにも間違いはないのだから、これかも暖かい世界が見れるように守ってやらなきゃ・・・っておかげでそう強く思うことが出来ました(^-^)v

めるちゃんさんへ
コメントありがとうございます☆
そう子供のキラキラした瞳を輝かせるのも親の大事な役目ですよね~☆
皆さんに励ましていただいたおかげで、私も笑顔で頑張ります(^-^)v

ぽよこママへ
ありがとうございます☆
そう障害があろうとなかろうと、子供自身には何の変わりもなく、大切な宝物であることに違いないんだってようやくわかりました(*^-^*)
子育てはみんな大変だし、障害は決して特別なことじゃない・・・これからも一緒に頑張っていきましょうね(^-^)v

KKさんへ
先日もお断りしましたが、動画の送り方がわからないのでごめんなさい(><)
Posted by ふうちゃんママ at 2009年06月24日 06:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。