2008年07月19日

りゅう遅刻の終業式&楽しい夏休みスタート♪

昨日終業式の朝は久々にオネショして目覚めたりゅう★バタバタしながらでも張り切って虫かごを持って学校へ行く(*^_^*)

そう虫キチガイのりゅうは最近毎日のように虫かごにその日の収穫物を入れて持って帰って来る☆たいていうちじゃ飼えない物だから学校でお友達に見せたら逃がして来なさいと持たせるんだけど、逃がしたらまた帰りには次の物を採って必ず何か入れて来るんだよね~(-_-;)バッタ・蛙・蝉…等カゴの中身は日替わりで様々(^_^;)

最近は遅刻せずに登校してたりゅうだけど、昨日の朝は担任の先生から「終業式が始まるけどりゅう君がまだ来てません」と電話あり慌てて探しながら学校へ行くとその間に着いていた。一昨日も20分くらいの距離を一時間かけて帰って来たから怒ったばかりなのに、ちっとも懲りずに昨日もまた友達と虫捕りしながらグズグズ行ったみたい(-_-;)
そして夕方も友達とまた虫捕りをして18時半の帰宅時間を守れず19時過ぎて呑気に帰って来たから外に出してお説教★もう外で遊びませんなんてかなり反省してたけど外好きなりゅうが家でおとなしくしてるわけはない(^_^;)
先生からあゆみ(通信簿)や手作りの賞状を頂いて来たけど、りゅうは勉強よりも生活態度をもっとしっかり頑張らなきゃね(-_-;)

あゆみの生活面の評価には「忘れ物をしない」に○が付いてた(よいところ)けど、それは家から持って行く物を忘れないだけであって、学校には毎日たくさん忘れ物して来てる★

昨日も引き出しや水筒(2個)等の持ち物を学童に忘れて帰って来たので、今朝夏休みの初日はみんなで朝からりゅうの学校へ(^_^;)
忘れ物を受け取った後学校の庭で早速蝉捕りを始めたりゅう♪

みいは近くで見る蝉を怖がって逃げ回ってた(>_<)


うまく蝉を捕まえて大満足のりゅう(*^_^*)

夏休み初日からりゅうに振り回されてママは先が思いやられるよ~(-_-;)でもみんなで元気に楽しい想い出をたくさん作ろうね(^_^)v


Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 14:33│Comments(4)
この記事へのコメント
なが〜い夏休み☆始まりましたね〜(^^)
より一層賑やかなふうちゃんママさんファミリーになりそうですね〜
ブログもまた楽しみにしています♪
それにしても、りゅう君の昆虫好きはスゴイな(^^)
Posted by かいすけ at 2008年07月19日 17:59
かいすけさんへ
ありがとうございます☆
確かに夏休みは子供達に想い出を作ってあげなきゃとそれを口実に私達も一緒に楽しみたいので普段にもまして活動的になりますね(*^_^*)でも今年は親戚と友人の結婚ラッシュなんでいかにお金を使わず遊ぶかを考えてます(^_^;)
りゅうの虫好きは暑さも気にせず子供らしく元気でいいとは思うのだけど、夢中になり過ぎて時間も解らず遅刻するのは問題だし、勉強もそれくらい一生懸命になってくれるといいんですけどね~★今日の勉強では一年生の簡単な漢字の読み書きを間違っていたので、夏休みの間に特訓しなきゃです(-_-;)
Posted by T&F at 2008年07月19日 19:12
いよいよ ながぁ〜ぃ夏休みが始まりましたね(^.^)b
毎日毎回違う虫が採れる程の環境なんですね〜♪
りゅうくんにとっては楽園ですね〜(^_^!)
なんか、甥っ子の小さい時を思い出してしまいました。甥っ子は亀も好きで、お祭りの出店で買った亀に名前をつけ可愛がっていましたが…水槽で狭いだろぅからと田んぼへ…いえ、逃がしたんではなく、ただただ広い所で泳がせたかっただけなんです。当時小1だった甥っ子にすれば、逃げるなんて、これっぽっちも考えて無かったでしょう。だからしばらく探すのに大変でした(T_T)もちろん見つかりませんでした。ちなみに名付け親は私です(^_^!)
しかし、りゅうくんの手にしているのは…くまぜみ?
Posted by at 2008年07月19日 21:16
悠さんへ
ありがとうございます☆
ホント暑くて長い夏休みは子供達は楽しみだけど私は平日は毎朝の弁当作りやラジオ体操も始まるしで忙しくなるけど、でも頑張って子供達と一緒に楽しみます(^_^)v
そううちの近所は福岡市内でも外れの田舎っぽい場所で田んぼや川や公園が近くにあって、子供達が遊ぶにはいい環境なんです☆まさかりゅうがここまで虫捕りにハマるとは思いませんでしたが、おかげでたくましくなったなあと成長を感じてます(*^_^*)
りゅうの持ってるのクマゼミ正解です☆私はの種類まで知りませんでしたが悠さんすごいですね~(^_^)vりゅうに聞いたら「今はほとんどクマゼミばかりで夏の終わりになったらツクツクホウシやニイニイゼミが出て来るんだよ」と得意げに教えられました(^_^;)
甥っ子さんの亀の想い出話、いなくなってショックだったでしょうけどとっても優しい甥っ子さんですね☆生き物を飼う事で色んな事を学べますね(*^_^*)
ちなみにうちは旦那が数年前にお祭りでとった亀が大きくなって今ベランダで飼ってますよ(^_^)v(私はまったく世話しませんが(^_^;)
Posted by T&F at 2008年07月20日 08:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。