2009年06月08日

防災センターでりゅうはしご車試乗♪

 昨年一度遊びに行って楽しかった百道の福岡市民防災センター(福岡市消防局)である水害対策イベントのポスターがみいの保育園に掲示されてたので、昨日の午後みんなで行って来ました♪館内と外で色々と催されたイベントの中でりゅうと私達が楽しみにしてたのがはしご車の試乗体験♪
 二年前にヤフードームの消防出初式ではしご車に乗ろうとした時はりゅう年齢制限で乗れなくて、前回防災センターで申込時は定員締切後・・・で今回張り切って一番先頭に並んだりゅう(^-^)v
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 消防師さんの説明を聞きヘルメットと安全装置を身に付け、子供達3人一組で消防師さんと一緒にはしご台の上に乗り込んだ時は嬉しそうにニコニコ笑顔でまだ余裕があったりゅう(*^-^*)
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 けどはしごがグングン伸びて地上40Mくらいの高さまで上昇したら・・・思った以上にすごい高さにビックリで高いとこ好きなママが下から見上げてるだけでもさすがに怖いなあ~と思う感じ(><)
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 デジカメを望遠にしてももう顔もよく見えないくらい豆粒のように小さくなってしまったけど、あまりの高さにりゅうも怖がって泣いてるんじゃないかなあ~と余計な心配してハラハラするママ(><)
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 下降してきたりゅうの顔はちょっと固まってたけど、でもとても楽しそうに笑顔で降りて来て心配ご無用(^-^;「少し怖かったけど上からお母さん達がすごく小さく見えたよ~」って余裕だね(^-^)v
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 はしご車の試乗体験が出来る子は4歳~小学生でみいは乗れなくてすねてたけど(乗っても怖くて泣いただろうけど(^-^;)外の電動ミニカーと館内の展示消防車に乗ってご機嫌(*^-^*)
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
それから子供達は大好きな綿飴(みいに顔の2倍☆)を頂いて館内でりゅうは工作のスライム作り♪
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 館内にはヘリコプターの展示&キャラクターのファイ太君&ティッシュを配る可愛いロボット♪
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 りゅうは災害の映画鑑賞や雲や雨が出来る実験に夢中☆(将来はきっと科学者(^-^)v)
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 それからみんなでビンゴゲームで、私達のうち3人当たってたくさんの景品GET(^-^)v
防災センターでりゅうはしご車試乗♪防災センターでりゅうはしご車試乗♪
 最後にパパは念願のセグウェイを試乗体験出来て大満足(*^-^*)
まだまだ遊べる防災センターはみんなそれぞれ楽しかったからまたみんなで行こうね(^-^)/



Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:58│Comments(3)
この記事へのコメント
ほこらしげな顔が最高にかわいいですね〜☆  うちの、息子も、一度体験させたいんですが、いつもチャンスをのがしてしまいますヾ( ̄0 ̄;ノ
Posted by ☆RAY☆☆RAY☆ at 2009年06月09日 15:41
すごいですねぇ^^
こういったイベントがあるんですね。
子供たちには嬉しいイベントですよねぇ。

鍼灸院の紹介お役にたててよかったです。
まだ治療されてないでしょうが、
はやく回復されることを願うばかりですね(*^▽^*)
Posted by 猫好きランナー猫好きランナー at 2009年06月09日 22:46
ぽよこママへ
ありがとうございます☆お返事遅くなってごめんなさい(><)
男の子は消防車やこんな乗り物好きですよね~☆
百道の防災センターは日頃から色々遊べるから、ぜひお子さん達連れて遊びに来てください♪
ちなみにお正月にヤフードームである消防署の出初式でもはしご車体験出来ますよ(^-^)v

猫好きランナーさんへ
ありがとうございます☆
防災センターに行ったのは3度目くらいなんですが、館内ではまだまだ色んな災害体験や映画鑑賞などが出来て大人でも楽しめますよ(^-^)v
先日は鍼灸院教えてくださってほんとにありがとうございました(*^-^*)
おかげで母も随分良くなって、一昨日は元気にTV出演したんですよ(^-^)v
Posted by ふうちゃんママ at 2009年06月24日 06:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。