2008年06月26日

並べ好きみい&でも散らかる我が家★

みいが遊びの中でも好きなのが「物を並べる事」☆
特に教えたわけでもないけどミニカーや人形等色んな物を並べてよく遊んでる♪
先日は窓のサンのところにアンパンマンの人形を並べ始め…うまく並べ終わったらニコッ☆

次は一つずつ向きを変えて(邪魔したらいけないと思うくらいにかなり真剣な表情)…

出来たらまた満足そうにニコニコッ(*^_^*)


オモチャじゃない物も同じ物があるとすぐ並べて遊び出す♪(八ミリビデオテープとか…)

そういえば物並べるのって私も好きだけど、スーパー等で買い物していて商品が並んでないと並べたくなる(^_^;)

そんなみいは几帳面なように見えるけど、でも朝起きたらすぐにオモチャで遊んでそして散らかしてなかなか片付けてはくれない(-_-;)
私が準備してる間に次々出して部屋の中一杯に散らかすけど、朝からジックリ片付けさせる余裕がなくそのまま出かける★

そして夜はりゅうも参戦して2人でまた輪をかけて散らかし始める★

幼い子供がいたら家の中が散らかるのは仕方ないんだろうけど、毎日何回「片付けなさ〜い」と言ってることか…?たまに気が向いたらみいも片付けるけどまだうまく片付けも出来ずりゅうとパパがブチブチ言いながら片付ける(-_-;)毎日がその繰り返し…★★

そういえば片付け苦手なとこもやっぱり私に似たのかなあ〜(^_^;)



Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:44│Comments(5)
この記事へのコメント
こればっかりは、仕方ないですね!(>▼<)
思いっきり遊んだらかたずけるっていう習慣が出来れば
いいんですけど...なかなか出来ないですもんね。
根気よく子供と一緒にかたずけるしかないかな(-_☆)♪ 
                     エル
Posted by ナイス天神ナイス天神 at 2008年06月27日 13:50
ナイス天神エルさんへ
いつもコメントありがとうございます☆
そうですよね〜毎日根気よく教えて片付ける習慣を付けないといけないんですよね〜★
それに大人でも難しい片付けるという方法を(何をどこに直すか場所を決めたりとか、子供にも解りやすく片付けやすいように入れ物等で分別したり等の工夫してあげるとか…)出来るようになるまで側についてきちんと教えてあげないといけないというのもわかってはいるのですが…★
りゅうの小さい頃もきちんと教えられず、今もなかなか時間も気持ちも余裕がなくてつい口で言ってりゅうにさせるか、パパや私が片付けてしまうかになってます。
私自身がもっとゆとりを持たなきゃこのままだといつまでたっても出来るようにならないですよね〜(>_<)
Posted by ふうちゃんママ at 2008年06月27日 16:20
ふうちゃんママさんへ☆

みいちゃん並べるの上手ですね〜(≧▼≦)
けど、ちっちゃい頃って散らかすもんですよね〜。
うちは一人だったせいか、オモチャを出し散らかしたら、『ママと、おかたずけの競争しよう!』と騒ぎながら一緒にしてました。
しかも、小さなオモチャではなく大きなオモチャで遊ぶので…例えばビニールボールを転がしたり…とか。だからかたずけは楽?だったかな。
Posted by 悠 at 2008年06月28日 00:54
おはようございます!
みいちゃんのやり遂げた後の笑顔いいですね〜(^^)
実は、うちの子も並べ好きなんですよ☆
襖の敷居とかに同じように並べて遊んでます。
おもちゃは、どんどん増えていく一方でですよね(>_<)前に、小さなオモチャを踏んで痛い思いをしました…。子供じゃなかったから良かったんどすけど、そういう心配もあり片付けは、結構頑張ってやってます。「さぁ、お片付けしようか」って言って私が先に片付け始めると一緒にやります。私の場合、専業主婦なので時間にゆとりがあるから出来る事ですけど、お仕事を持ってある働くママさんは、決められた時間の中で家事と育児をこなしてあってハードな1日だろうなぁ〜と思います。
全然環境は異なりますが、小さな子を持つ母親としての悩みは同じですよね。
共に頑張っていきましょうね(^^)
Posted by かいすけ at 2008年06月28日 09:20
悠さんへ
ありがとうございます☆
そうですね~ただしなさいと怒るのではなく、お片付けも遊びながら楽しく出来るように、やっぱり私が余裕を持たなきゃいけないですね~★
確かに大きなオモチャで遊んでくれたら楽なんですが、みいは小さい物が好きだし、まず何よりうちはオモチャが多すぎて・・・自分のだけでなくりゅうのにまで手を付けて散らかすから、キリがないんですよね~(><)

かいすけさんへ
ありがとうございます☆
海君も並べるの好きなんですね~私に似ておおざっぱなりゅうはそんな事しなかったので、やっぱり子供によって性格も違うように遊び方も違うんですね~。
そう、うちはりゅうの時からのおもちゃにみいの物が加わって、更にいとこやお友達からたくさんいただくので、増える一方です。もう買わなくていいと思うんだけど、りゅうは特に戦隊物のシリーズが変わったりするとやっぱり新しいのを欲しがるから誕生日やクリスマスにはまた買って増えるんですよね~(><)
私も遊ぶ事ではガミガミ言いたくないので、またどうせ散らかすんだし少々散らかっててもいいやと思ってしまうのですが、確かに踏んだりして怪我をする可能性もありますよね~
外で働いてるから時間がないってのは単なる手抜きの言い訳にしか過ぎないから(家にいたら家の仕事で大変ですよね~)やっぱり限られた時間の中で、効率よく大事な事を教えていかないといけないですね~(^-^)v
Posted by ふうちゃんママ at 2008年06月28日 16:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。