2008年05月09日
みんな生きている☆
NHK教育TVで水曜の朝9時半〜と金曜の朝9時45分〜15分間の番組「みんな生きている」☆
タイトルの通り「命」をテーマにして、様々な人の生き方や出来事が取り上げられている。
(ナレーターは日高のり子さんでテーマ曲はイルカさん♪)
同じ内容で数回放送され、今回のテーマは「捨てられる命」で舞台は秋田市の動物管理センター。
人間の都合で捨てられたり保健所に持ち込まれたりしたたくさんの犬や猫達が、毎週のように保護されて連れて来られる。そしてたった九日間という一定期限内に次の飼主が見付からなければ、
処分されて(命をたたれて)しまう…★
この一年で当センターで見送った命は約2000匹以上、全国では30万匹以上になるという★★獣医の資格も持たれてる所長さんは動物が大好きなのに…本当は助けてあげたいのに…それが出来ない悔しさと闘いながら仕事をされている。「命を止どめる事に何の意味があるのだろうか…?」
ほんの少しだけど引き取ってもらえそうな犬を訓練して助けられる命もある☆でも一度捨てられた犬は人に対する怯えがなかなか消えず、少なくとも半年はかかる★訓練して助けられるのは一年間にわずか5、6匹★★
センターの職員の方は必死で飼主を探したり、訓練したり、各地でしつけ方を教えたり相談にものられたりしている。「上手に飼えるようになれば捨てられる命も減るはずだ」と…★
けどセンターでは人手や場所に限りがあるので、飼主が見付からなければここで命を終わらせるしかない…★★「無力感、むなしさ…やりきれないですね」(>_<)
人間の身勝手な都合で捨てられたペットたちは、何も言えないまま最後の日を迎えている…★★★

「みんな生きている」番組の放送内容はhttp://www.nhk.or.jp/ikiteiru/で詳しく見れます☆
タイトルの通り「命」をテーマにして、様々な人の生き方や出来事が取り上げられている。
(ナレーターは日高のり子さんでテーマ曲はイルカさん♪)
同じ内容で数回放送され、今回のテーマは「捨てられる命」で舞台は秋田市の動物管理センター。
人間の都合で捨てられたり保健所に持ち込まれたりしたたくさんの犬や猫達が、毎週のように保護されて連れて来られる。そしてたった九日間という一定期限内に次の飼主が見付からなければ、
処分されて(命をたたれて)しまう…★
この一年で当センターで見送った命は約2000匹以上、全国では30万匹以上になるという★★獣医の資格も持たれてる所長さんは動物が大好きなのに…本当は助けてあげたいのに…それが出来ない悔しさと闘いながら仕事をされている。「命を止どめる事に何の意味があるのだろうか…?」
ほんの少しだけど引き取ってもらえそうな犬を訓練して助けられる命もある☆でも一度捨てられた犬は人に対する怯えがなかなか消えず、少なくとも半年はかかる★訓練して助けられるのは一年間にわずか5、6匹★★
センターの職員の方は必死で飼主を探したり、訓練したり、各地でしつけ方を教えたり相談にものられたりしている。「上手に飼えるようになれば捨てられる命も減るはずだ」と…★
けどセンターでは人手や場所に限りがあるので、飼主が見付からなければここで命を終わらせるしかない…★★「無力感、むなしさ…やりきれないですね」(>_<)
人間の身勝手な都合で捨てられたペットたちは、何も言えないまま最後の日を迎えている…★★★

「みんな生きている」番組の放送内容はhttp://www.nhk.or.jp/ikiteiru/で詳しく見れます☆
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:25│Comments(2)
この記事へのコメント
時々 夕方のニュース番組でも特集しますね(/_\;)
哀しい現実です。
私が見た時は(ニュース)
福岡の話でした。
やはりセンターには毎日のように保護され、期間限定して処分されている事が伝えられてました。そして、ある一定の条件をクリアしたワンちゃんが里親に出されるために訓練されていました。資金や人手不足も話にはありましたが、一番の問題は人間のモラルのなさ。人間と同じように命があるし生きてるのをどうして忘れてしまうのでしょう。昔、シベリアンハスキーが持て囃されていた頃がありました。でも、ハスキーは寒い地域に住んでた犬。大型犬で活発な性格。そんな諸々を理解して飼う事が出来てる人はどれくらい居るんでしょう?まるでブランド品のバックや服を買う様に飼う…
大型犬の保護率が高かった頃の話です。今はホームセンターでもワンちゃんが手軽に買える時代。
子供の頃、迷子の子犬を拾っては『うちはアパートだから飼えないし…生きてるんだから、ちゃんと育ててくれる人に拾われたほうが良いから』と言われて、泣く泣く手放したり…
そうなんですよね。生きてるんです。ちゃんと育てないといけないんです。
先日は新聞広告に“ミックス犬販売”との見出しが…ビックリしました。まさに人間の欲ですよね…。
哀しい現実です。
私が見た時は(ニュース)
福岡の話でした。
やはりセンターには毎日のように保護され、期間限定して処分されている事が伝えられてました。そして、ある一定の条件をクリアしたワンちゃんが里親に出されるために訓練されていました。資金や人手不足も話にはありましたが、一番の問題は人間のモラルのなさ。人間と同じように命があるし生きてるのをどうして忘れてしまうのでしょう。昔、シベリアンハスキーが持て囃されていた頃がありました。でも、ハスキーは寒い地域に住んでた犬。大型犬で活発な性格。そんな諸々を理解して飼う事が出来てる人はどれくらい居るんでしょう?まるでブランド品のバックや服を買う様に飼う…
大型犬の保護率が高かった頃の話です。今はホームセンターでもワンちゃんが手軽に買える時代。
子供の頃、迷子の子犬を拾っては『うちはアパートだから飼えないし…生きてるんだから、ちゃんと育ててくれる人に拾われたほうが良いから』と言われて、泣く泣く手放したり…
そうなんですよね。生きてるんです。ちゃんと育てないといけないんです。
先日は新聞広告に“ミックス犬販売”との見出しが…ビックリしました。まさに人間の欲ですよね…。
Posted by 悠 at 2008年05月11日 01:13
悠さんへ
ありがとうございます☆
一緒ですね〜私も昔はよく拾ってきて怒られてやっぱり泣く泣く捨ててました(^_^;)
りゅうが最近犬を飼いたがってますが、うちはアパートでペット禁止だし(内緒で飼ってる人もいますが犬が可哀相(-_-;)
無意味に失われていく命や最期をみとられる方の無念さを考えると胸が痛みます(>_<)
最近はホントに人のモラルや命に関する問題や事件ばかりで…悲しい世の中ですよね(>_<)
ありがとうございます☆
一緒ですね〜私も昔はよく拾ってきて怒られてやっぱり泣く泣く捨ててました(^_^;)
りゅうが最近犬を飼いたがってますが、うちはアパートでペット禁止だし(内緒で飼ってる人もいますが犬が可哀相(-_-;)
無意味に失われていく命や最期をみとられる方の無念さを考えると胸が痛みます(>_<)
最近はホントに人のモラルや命に関する問題や事件ばかりで…悲しい世の中ですよね(>_<)
Posted by ふうちゃんママ at 2008年05月11日 17:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。