2008年05月07日
みいお腹不調&小児科不足問題★
連休後半(3日)からみいのお腹の調子が悪くて毎日便がゆるくなってるのが続いてる★でも下痢してるわけじゃないし、熱もなく、食欲も元気もあるから休日に救急病院へ行くほどの緊急性もないなあ〜と思って様子を見てた。
最近は色んな物を食べたり飲んだりするようになったから、何かで一時的にお腹を壊してるだけかもしれない★でもみいは卵アレルギーがあるから、何がいけなかったのだろうと食べた物を思い出してつい要因を考えてしまう。医者じゃないし原因を考えても結局はわからないんだけどね(-_-;)でも明らかにお腹痛いだろうなあ〜と思う便をするから心配(>_<)
今朝もやっぱりゆるかったから、便のついたオムツを持って病院へ向かった。予想はしてたけど、連休明けの朝でいつもより患者さんが多くて待合室はごった返してた★
そしてやっと診察で先生に状況説明したら、「これくらい子供はよくある事、大した事ないよ。お母さんはよく気をつけてみるから心配し過ぎやね〜。」と言われてアッサリ片付けられてしまった(-_-;)
確かにみいがアレルギーになってからは、普通よりもかなり過敏になってるかもしれない。でも五日間もゆるいのが続いてるのに心配しない親がいるだろうか…???
先生の対応にちょっと納得出来ないままだけど私も仕事に行かなきゃいけないから、お薬もらってすぐ飲ませて保育園に連れてった。病院でくたびれたみいは眠りかかってたから起こされて大泣き(>_<)
幸いみいは夕方迄元気だったけど、夜の便もやっぱりゆるかった★お薬も効いてないのだろうか…??
最近は個人の小児科も少なくなってるから忙しいのもわかるけど、ろくに診察もせずただお薬くれるだけだったら、何のための病院や医者なんだろう…って時々考えてしまう事がよくある(-_-;)

最近は色んな物を食べたり飲んだりするようになったから、何かで一時的にお腹を壊してるだけかもしれない★でもみいは卵アレルギーがあるから、何がいけなかったのだろうと食べた物を思い出してつい要因を考えてしまう。医者じゃないし原因を考えても結局はわからないんだけどね(-_-;)でも明らかにお腹痛いだろうなあ〜と思う便をするから心配(>_<)
今朝もやっぱりゆるかったから、便のついたオムツを持って病院へ向かった。予想はしてたけど、連休明けの朝でいつもより患者さんが多くて待合室はごった返してた★
そしてやっと診察で先生に状況説明したら、「これくらい子供はよくある事、大した事ないよ。お母さんはよく気をつけてみるから心配し過ぎやね〜。」と言われてアッサリ片付けられてしまった(-_-;)
確かにみいがアレルギーになってからは、普通よりもかなり過敏になってるかもしれない。でも五日間もゆるいのが続いてるのに心配しない親がいるだろうか…???
先生の対応にちょっと納得出来ないままだけど私も仕事に行かなきゃいけないから、お薬もらってすぐ飲ませて保育園に連れてった。病院でくたびれたみいは眠りかかってたから起こされて大泣き(>_<)
幸いみいは夕方迄元気だったけど、夜の便もやっぱりゆるかった★お薬も効いてないのだろうか…??
最近は個人の小児科も少なくなってるから忙しいのもわかるけど、ろくに診察もせずただお薬くれるだけだったら、何のための病院や医者なんだろう…って時々考えてしまう事がよくある(-_-;)
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:51│Comments(2)
この記事へのコメント
その気持ちすごーーーーーくわかります!!
うちの子が通っている小児科はそんなに混んでないけど
症状を一生懸命説明しても診察はほんの少しで・・・
うん。たいした事ない!って、
えっ!!もう終わりなの???という感じ・・・
先生のたいした事ない。という言葉に安心はするんですが
貰った薬が効かなかったりすると・・・心配で堪りませんね。
うちの子もGW中に咳をしはじめて昨日は様子をみていたんですけど
夜中がヒドイのでこれから病院です。これが、すごい病院嫌いで
駐車場から院内に入るまでに一苦労して、待合室から診察室に入ると
またまた大泣きします。だから診察時間が早いのかも・・・
なんて思ったりもします。
小児科の先生も大変なんでしょうね。
でも来る患者さんは、みんな頼ってきているわけだから
親切、丁寧に診て貰いたいものですね。
うちの子が通っている小児科はそんなに混んでないけど
症状を一生懸命説明しても診察はほんの少しで・・・
うん。たいした事ない!って、
えっ!!もう終わりなの???という感じ・・・
先生のたいした事ない。という言葉に安心はするんですが
貰った薬が効かなかったりすると・・・心配で堪りませんね。
うちの子もGW中に咳をしはじめて昨日は様子をみていたんですけど
夜中がヒドイのでこれから病院です。これが、すごい病院嫌いで
駐車場から院内に入るまでに一苦労して、待合室から診察室に入ると
またまた大泣きします。だから診察時間が早いのかも・・・
なんて思ったりもします。
小児科の先生も大変なんでしょうね。
でも来る患者さんは、みんな頼ってきているわけだから
親切、丁寧に診て貰いたいものですね。
Posted by かいすけ at 2008年05月08日 09:41
かいすけさんへ
ありがとうございます☆
海くんの具合はいかがですか?病院嫌いならなおさら連れてくのも大変ですよね~★うちも長男は熱が出ても余計はしゃぐから具合悪く見られなくて医者からは嫌がられるし、臆病な次男は検査や診察も怖がって泣きますね(><)
そうですよね~小さな子供を持つママさんなら病院に対する不満は誰しも感じる事じゃないかな~と思います。
でもまだ「痛い」や「苦しい」が言えない小さいうちはやっぱり親が気を付けてあげないといけないですよね~。親だってわからずに不安なんだから、病院の先生から「大丈夫」って言ってもらえれば安心するのですが、その言い方(口調)次第で受け取り方も随分違うと思うんですよね~。昨日はちょうど水疱瘡らしき患者さんもいたようで、「こんな事くらいで来ないで何かあったら電話しなさい」という感じでした(><)
忙しい病院に親身になってほしいと思う私の考えが甘いのかなあ~???
ありがとうございます☆
海くんの具合はいかがですか?病院嫌いならなおさら連れてくのも大変ですよね~★うちも長男は熱が出ても余計はしゃぐから具合悪く見られなくて医者からは嫌がられるし、臆病な次男は検査や診察も怖がって泣きますね(><)
そうですよね~小さな子供を持つママさんなら病院に対する不満は誰しも感じる事じゃないかな~と思います。
でもまだ「痛い」や「苦しい」が言えない小さいうちはやっぱり親が気を付けてあげないといけないですよね~。親だってわからずに不安なんだから、病院の先生から「大丈夫」って言ってもらえれば安心するのですが、その言い方(口調)次第で受け取り方も随分違うと思うんですよね~。昨日はちょうど水疱瘡らしき患者さんもいたようで、「こんな事くらいで来ないで何かあったら電話しなさい」という感じでした(><)
忙しい病院に親身になってほしいと思う私の考えが甘いのかなあ~???
Posted by ふうちゃんママ at 2008年05月08日 15:12
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。