2008年04月24日
りゅう学習参観&ママPTA委員★
今日はりゅうが二年生になって初めての学習参観&懇談会☆
その前に歯医者に行って欠けた前歯を治しとかなきゃと朝一で連絡してなんとか午前中に診てもらえた☆そして差し歯も入れてもらって無事間に合ってよかった(^_^)v
二年生になって学校へ行くのは私も初めてなのでドキドキしながらりゅうのクラスへ♪後ろに掲示されてたりゅうの二年生のめあて☆
担任の先生はシャキシャキした感じのベテランの女の先生でりゅうは一番前で気にかけてもらってるようで安心☆でもやっぱり参観中もボーッとしてて先生やお友達の話も聞いてない★途中でようやく発表したと思ったら、的ハズレな答えで先生が問い直したら「忘れました」ガッカリ(-_-;)

クラスが変わって他のママ達も全然知らずに不安だったけど、隣に赤ちゃんを抱いたママさんがいたので話しかけたら、うちの近所の方でりゅうが遅刻して歩いてるのをよくみかけて声かけしてもらってるそう(^_^;)
参観が終わって教室の掲示物を見て周った。前にはクラスのみんなの可愛い顔(^o^)

その前に歯医者に行って欠けた前歯を治しとかなきゃと朝一で連絡してなんとか午前中に診てもらえた☆そして差し歯も入れてもらって無事間に合ってよかった(^_^)v
二年生になって学校へ行くのは私も初めてなのでドキドキしながらりゅうのクラスへ♪後ろに掲示されてたりゅうの二年生のめあて☆
担任の先生はシャキシャキした感じのベテランの女の先生でりゅうは一番前で気にかけてもらってるようで安心☆でもやっぱり参観中もボーッとしてて先生やお友達の話も聞いてない★途中でようやく発表したと思ったら、的ハズレな答えで先生が問い直したら「忘れました」ガッカリ(-_-;)
クラスが変わって他のママ達も全然知らずに不安だったけど、隣に赤ちゃんを抱いたママさんがいたので話しかけたら、うちの近所の方でりゅうが遅刻して歩いてるのをよくみかけて声かけしてもらってるそう(^_^;)
参観が終わって教室の掲示物を見て周った。前にはクラスのみんなの可愛い顔(^o^)
そして春の草花にお手紙を書いた絵と粘土のりゅうの作品☆


先生にご挨拶したら、今日も水筒のお茶こぼしてカバンの中を濡らしたようだが「絵や漢字は頑張ってますよ」となんとか褒めてくださった(^_^;)
懇談会は最初先生のお話があって、その後PTAの役員決め★私は去年経験した人数が多い学年の係だったら役員を免れるだろうと希望したら…他に2人しかいなかった★その中から正と副の委員を決めなきゃいけなくて、1人のママさんが前もしたから副ならやりますと言われたけど、もう1人のママさんは妊婦さん。それで私が正の委員にならざるをえない状況になったので諦めて引き受けた★出来るなら今年は避けて、懇談会も半分くらいにしてお店の仕事に専念しようと思ってたけど甘かった★★まあでも一回はどこかでしなきゃいけないから仕方ない(-_-;)
そして学校全体の委員で集まって今度は委員長・副委員長決め★みんな働いてるママ達ばかりで条件は同じだから、これもなかなか決まらない★★でも最後に引き受けてくださる方がおられて、最初から委員長とかとんでもないのでこれは免れて良かった(^_^)v
でも毎月一回の学級懇談会の司会+委員の毎月一回の定例会+行事の話し合い等出ごとが増えてますます忙しくなりそう(>_<)
先生にご挨拶したら、今日も水筒のお茶こぼしてカバンの中を濡らしたようだが「絵や漢字は頑張ってますよ」となんとか褒めてくださった(^_^;)
懇談会は最初先生のお話があって、その後PTAの役員決め★私は去年経験した人数が多い学年の係だったら役員を免れるだろうと希望したら…他に2人しかいなかった★その中から正と副の委員を決めなきゃいけなくて、1人のママさんが前もしたから副ならやりますと言われたけど、もう1人のママさんは妊婦さん。それで私が正の委員にならざるをえない状況になったので諦めて引き受けた★出来るなら今年は避けて、懇談会も半分くらいにしてお店の仕事に専念しようと思ってたけど甘かった★★まあでも一回はどこかでしなきゃいけないから仕方ない(-_-;)
そして学校全体の委員で集まって今度は委員長・副委員長決め★みんな働いてるママ達ばかりで条件は同じだから、これもなかなか決まらない★★でも最後に引き受けてくださる方がおられて、最初から委員長とかとんでもないのでこれは免れて良かった(^_^)v
でも毎月一回の学級懇談会の司会+委員の毎月一回の定例会+行事の話し合い等出ごとが増えてますます忙しくなりそう(>_<)
Posted by T&F(ふうちゃんママ)☆ at 23:29│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。