みい発熱&ママ首の後遺症(><)

T&F(ふうちゃんママ)☆

2009年05月29日 16:42

 珍しく平日のこんな早い時間にアップしてます☆(といってもお仕事サボってるわけではない・・・って、たまに暇な時はサボってメールやコメントのお返事する時もあるけど・・・(^-^;)
実は昨夜からみいが熱出してるので、今日は仕事休んでます(><)
 2~3日前からみいは鼻水と微熱が出てたので、そろそろ来るかも・・・(最近子供の発熱があらかた予測出来るようになったママ(^-^)v・・・ってこれは自慢することじゃないね(^-^;)と思ったら、昨夜は37.5℃だった熱が今朝も下がらず数回測って37℃~37.7℃
 う~んコレくらいの熱だと微妙だ(上がるか下がるか判らない)なあ~と悩んだけど、保育園に預けてもきっとすぐにお迎えの連絡が来るだろうなあ~と休む覚悟を決めて職場に電話★それから園に電話したらクラスで風邪が流行ってるとのことでみいも熱も高くないしおそらく風邪だろう・・・とは思ったけど、福岡も新型インフルエンザの影響で熱がある場合は直接医療機関に行かず、まず発熱相談センターに電話するよう盛んに言われてるので、念のためかけたら「海外や関西方面に行ってなければ大丈夫ですから、お近くの小児科へ行ってください」とアッサリ言われたよ(^-^;

 次にみいの場合は血小板減少性紫斑病がんセンターの通院してるから、そこの小児科に行くべきか普通の小児科に行くべきかまた悩んで、がんセンターの担当の先生に電話・・・そしたら「今日は外来診療日でないし、みい君は血小板の症状が落ち着いてきてるし、逆にウイルスを持ち込まれて他の患者さんに移ったら困るので、他の小児科に行ってください。それから来週の診察日も熱があったら来ないでくださいね。」とまたアッサリ言われた★・・・ってつまり血液の病気だけでしか診てくれないってこと?・・・予測はしてたけど重症患者が多い専門病院だから仕方ないね(><)
 そしてやっとかかりつけの小児科に行った時にはみいの熱は38℃までまた上がってて、もしかしてインフルエンザ??・・・と心配したけど、検査の結果はただの風邪のようで一安心(*^-^*)
偶然ぽよこさんのお子さんもお熱だったけどお互いインフルエンザでニュースに出なくてよかったよ(^-^;
 
 帰宅してみいは38.5℃とまた熱が上がり、珍しく食欲もなく(いつも熱があっても食欲おちないみい(^-^;)やっぱりキツイのかグズグズ甘えて機嫌悪かったけど、お薬飲んでやっと眠ってくれた(><)
 写真は元気な時のみいだけど、最近はシンケンジャーになりきっておもちゃの刀を持って暴れので、ママもいつやられるか油断出来ない(^-^;でも少々悪くってもやっぱり子供は元気が一番☆

 早く元気になって、明後日日曜のお兄ちゃんの運動会はみんなで観に行けたらいいな(^-^)v

 そして、実はママも昨日からまた不調★一昨日の夜、居間でうつ伏せになったまま変な寝方をしてたからか、昨日の朝起きた時から背中を寝違えたように痛くって、そのままなんとか仕事に行ったけど自転車の振動も響くし、職場で荷物を持ったり、机にジッと座ってパソコンするのも辛い状態で、夕方には首から腕にまで痛みが広がってもう家事も育児も出来ないくらい辛かった(><)

 実は二年前みいの健診に行こうと自宅前の階段を駆け降りてた時にほんの数段足を踏み外して尻餅をついた★その時咄嗟に抱っこしてたみいを落とさないよう支えようと無理な力が加わって首の関節が左右ずれてしまって・・・その時はどうもなかったんだけど、それから数日後に朝起き上がろうとしたら激痛で鞭打ち状態★・・・それからしばらくは顔も洗えず、まだ幼いみいを抱っこしての授乳や家事をするのも辛くて、ちょうど母との店のオープン前も重なって大変な日々だった(><)
 ベビーカーを押しての毎日の通院も大変で・・・でもしばらくして元通りによくなったのだけど、でもまだ少し後遺症があるようで、寒かったりストレスがたまったりすると、何かの拍子にたまに痛みが出てくることがある(><)
 最近は職場の決算処理で根詰めてパソコンに向かってたり、まだ甘えて抱っこをせがむみいはもう12㎏以上あるからみいと荷物を抱えるので腕や肩が痛くてきつかったんだよね~★そしてもともと硬い身体で運動不足なのに最近は朝のラジオ体操もサボってたし、居間でゴロゴロ転寝してたし、病院でも他の治療を勧められてたけど通院が面倒でずっと行かなかったし・・・でやっぱり日頃からきちんと健康管理してなかった自分自身に責任があると反省(><)

 そして今日こそはやっと病院行く決心をしてたのに、みいが熱を出しちゃって・・・でもそんなんでバタバタしてたらママの痛みなんて忘れるくらいもうどうでもよくなっちゃったよ(^-^;
 子供達の事でも色々あってからか最近は自分の悩みもたいした事ないって思えるようになった☆ママの一番の心配はやっぱり大切な子供達のことだから・・・でも元気な子供達の育児にはママ自身の元気な身体と心が資本だから、ちゃんと見れるようにもっとしっかりしないとね(^-^)v