りゅうADHDその後&みいパパとお泊り&ママ講演会☆
りゅうの
発達障害(ADHD)の事で皆様にもご心配おかけしていながら、その後の様子をなかなかご報告出来ないままでいるけど、実は先月からりゅうの
ADHDの通院を一時中断しています★
その理由は色々あるけれど、主に
1.
学校の担任や学童保育の先生方のおかげでりゅうが落ち着いてきたこと・・・先生方が親身になってとても気にかけてくださり、りゅうの学習や生活態度が最近見違えるように落ち着いてきたこと。
2.
病院の担当医師(病院)と考え方が合わないと感じたこと・・・実は通院2度目くらいから感じてたけど、私達だけでなく、ほとんど人見知りしないりゅうがなじめなくて、りゅうの事を誤解されてるような医師の言葉と笑顔が見られないことに不信感を持ってしまったこと。
3.
りゅうの学力や知力が予想外によかったこと・・・勿論学力だけがよければいいというわけではないけど、色々な検査の結果、物事を理解する能力は高いことがわかったので、主に気になる問題行動面を中心にしばらくのところは私達が家庭でも十分指導出来ると考えたこと。
・・・というわけで、通院を中断してしまったけど、だからといってりゅうの障害は放っておいて自然に治るものでもないので、私達親の勝手で無責任に何もしないわけにはいきません。
障害の有無に関わらず、子育てで一番不安なのは
「どうしていいかわからない」ってこと★・・・
そこで休日の出来る時間を使って、発達障害に関する講演等を聴いたり本を読んだりしながら自分で学習する機会を増やそうと思い、先週に続いて一昨日の土曜日も講演会を聴きに行きました♪
ほんとはパパにも一緒に参加してほしかったんだけど、今回の講演会には託児がなく、みいは保育園に預けても近くでりゅうを預けるところがないのでママ一人で講演会へ・・・
コッソリ出かけようとした時、自宅横の畑跡に今年初めて咲いたコスモスが綺麗だったのでつい写真を撮っていたら、部屋の窓から子供たちに見付かってしまい、機嫌悪いみいが「おかあしゃんどこいくと~みいもいく~!!」と大泣き(><)
毎週土曜日は店に出たりなどでいつも子供達をパパや保育園に預けて置いていくけど、今回は様子が違うのがわかったんだろうなあ~?!・・・後ろ髪引かれながら出かけました★
今回の講演会はNHK更生文化事業団のイベント、
NHKハートフォーラムで
「~発達障害のある人への自立支援~」というテーマで講演とパネルディスカッション☆
具体的な支援法等大変わかりやすく、将来の就労支援についても参考になるお話だったけど、実はママは前日の夜突然晩嘔吐下痢に襲われ体調悪かったので、講演中も半分眠かった(^-^;)
そして夕方店に戻り仕事をしてたら、りゅうから電話で「久留米に泊まってもいい?」久しぶりにおじいちゃんとこに行ったので予想はしてたけど、やっぱりりゅうは帰りたがらない・・・そしてみいもりゅうの真似をして「とまる~」って(^-^;)結局パパと3人でお泊り、ママは一人お留守番☆
こんな時の晩御飯はママが唯一一人で行ける飲食店
「100円ラーメン」♪そしておばちゃんとの話題の中心は本人いないのにりゅう(^-^;)でも小さい頃からずっとりゅうをよく見てきてくれたおばちゃんに会って笑顔で「
あの子はいい子だから大丈夫☆」って言ってくれると、すごく安心するんだよね~(*^-^*)ママにとっても実家に帰る以上になんだかホッとくつろげる場所です(^-^)v
そして帰宅して大好きなフィギュアスケートや久々にTV観ながらのんびりダラダラ・・・翌朝子供たちはご機嫌で帰って来たけど、みいはやっぱりちょっと寂しかったのか甘えてベッタリ(^-^;)
子供達に寂しい思いをさせないよう、ママも焦らず少しずつ学んでいこうと思います(^-^)v