お盆参り&佐賀へお墓参り☆

T&F(ふうちゃんママ)☆

2009年08月15日 00:59

 お盆にお墓や親戚のお仏壇を廻ってご先祖様に御参りする事が当たり前だと教えてくれたのは、両親の後姿であり、それは私と似たような家庭環境で育ったパパも同様なので、私達は何の迷いもなくやはり我が子にそれを教えるためにも、お盆は必ず親戚のお仏壇とお墓へお参りします☆
 
 りゅうは今週久留米のおじいちゃんとこに行ってるので仕方なくパパとみいと3人で、昨日は私の方(福岡市内)の親戚宅のお仏壇参り☆パパや私が子供の頃のように皆揃って親戚の家へ集まることもなくなったので、親戚の家を訪ねて会うのも盆正月と冠婚葬祭の時くらいになって淋しく感じるこの頃ですが、伯父や伯母と近況を報告しあったり、昔一緒に遊んでた従姉弟に数年ぶりに再会したり、ご先祖様に手を合わせることで子供達にもいい教育が出来たり・・・と嬉しくも感じます♪
 
 ついでに昔からの友人でお世話になったお母様のお仏壇も参るのですが、今日その友人からのお礼のメールで「ところでお盆の間は何するの?(どんなふうに過ごすの?)」と書かれてたのを見た時は・・・「えっ?!」とちょっとショックでした(><)
 長年の友人だから私のお盆の行動は把握してると思ってたし、昨日も電話で説明したのによく聞いてなかったのかな?子供の頃からの習慣の違いもあり、家族の考え方や休みの過ごし方はそれぞれ自由であっていいと思うけど、お盆にご先祖様を想う気持ちだけは忘れてほしくないですね☆

 今日はパパがお仕事だったので、佐賀への父の墓参りは皆家族揃って来月のお彼岸にでもと考えてたのですが、グランマが急に行くと言い出したので、私もみいを連れ一緒に行くことにしました♪
 そしたら思いがけず三瀬山の途中で渋滞してしばらくトロトロ運転・・・母一人だったら渋滞の中佐賀までの運転はきつかったと思うので、運転役をかい一緒に行けてよかった(^-^)v・・・でも出発した時に観始めたポニョのDVDが佐賀市内のお寺に着く頃には最後迄終わってしまった(^-^;)⇒(映画時間約1時間40分)

 お墓ではみいは私達が掃除してる間手伝おうとして、箒で掃わいたり(⇒ゴミを散らかしたり)、水を撒いたり(⇒撒き散らかしたり)・・・まあ焦らず少しずつ覚えてくれたらよいかな(^-^;)
 お墓やお仏壇の前で姿勢正しく手を合わせる事は、言わなくても出来るようになりました(^-^)v

 帰宅途中で母と一緒に福岡市内の祖母宅へ♪うちから車で5分くらいの近距離なのに、やはりなかなか行けません(><)でも祖母はひ孫の顔を見るのをいつも喜んでくれてニコニコ・・・そんな祖母の元気な顔を見るのが、母や私にはまた安心で嬉しく感じるものです(*^-^*)

 お寺の横の小川で見つけた久々のアメンボ・・・初めて見たみいは不思議そうに眺めてた(^-^)v
 
 いつもカメラを持ち歩いてるのに、珍しく2日間でコレ1枚しか撮ってなかったママ(^-^;)
明日は鳥栖にパパの方の親戚とお墓参り、そして久留米の実家にりゅうのお迎えです(^-^)/