叱られ連チャンりゅう&ファンのおばちゃん☆

T&F(ふうちゃんママ)☆

2009年01月15日 06:34

 みいの具合は大してひどくならず一日休んだだけで昨日は元気に保育園に行ったから一安心☆
園でも一日元気に過ごし、帰宅してから早速ゴーオンジャーのゴーオンジャーのおもちゃで遊んで、作り方がわからなくなると宿題をしてるお兄ちゃんのとこへ持って行くので、りゅうも「あ~もう宿題が出来ないよ~」と文句を言いながらも、でも弟に頼られて嬉しそうに一緒に遊んでるよ(^-^;

 こんなりゅうの姿はお兄ちゃんらしくしっかりと頼もしく成長したなあと嬉しく感じるんだけど・・・学校では3学期になって4日連続で問題起こして、毎日先生から連絡があってるんだよね~(><)
 一日目・・・お友達のジャンバーを破いた事件★
 二日目・・・お友達とゲームの取り合いで喧嘩★★
 三日目・・・りゅうのクラスでは図書の本を全員が返さないと、次の本を借りれないことになってる
       らしいけど、本を忘れたお友達の頭をブックカバーで叩いたりゅう★★★
 四日目・・・これも以前から先生にたびたび注意されてることだけど、学習中に周りのお友達に
       ちょっかいをかけ、昨日はお友達の消しゴムを悪戯してなくしてしまったりゅう★★★★
連絡を受けた以上見過ごすわけにもいかず、おかげでママも毎日お説教・・・いつまで続くの?!

 けどこんなりゅうにもファンの人がいて・・・ママがお気に入りの100円ラーメン店のおばちゃん☆
りゅうが小さい頃からよく連れてって行ってたけど、忙しい時でも必ず見送りしてくれるくらいとても可愛がってくれてて、本人を連れて行かない時でもりゅうの話題で盛り上がってしまうくらい(^-^;
 昨日のお昼もママ一人で行ったらりゅうのことを聞かれたので「もう相変わらず新学期早々問題起こして先生から電話かかってきて・・・」とジャンパー事件の事を話したら・・・
 おばちゃんは「私はきっとあの子だけが悪いんじゃないと思うよ。あの子は理由もなく自分からそんな意地悪をする子じゃない。なんで先生はあの子ばかりのせいにして、その事に関わった子供達をみんな呼んで怒らないんだろうね?」と私も驚くくらいりゅうの味方をする意見を言ってくれた☆

 確かに私もこの件に関して理由はどうあれりゅうの責任だと叱ったけど、でも先生からお話を聞いても事実がよく解らずこちらの意見を言っても聞き入れてもらえず納得出来なかった部分がある★
 おばちゃんだって私の話を聞いただけで真実は解らないので、思い込みやかいかぶりもあるかもしれないけど、それでもりゅうの事を心から理解して言ってくれてるようで嬉しかった~(*^-^*)
 私も単なる親バカかもしれないけど、親子っていつどんな時でも一心同体で、我が子が褒められるとまるで自分が褒められたかのように嬉しいし、子供が病気で苦しんだり、例え悪い事をしても他人から怒られると自分の事以上に苦しかったり悲しく感じて傷付いたりしてしまうものなんだよね(><)

 だからこんなおばちゃんのように子供を見守って応援してくださるのはとっても心強くありがたい(*^-^*)「おばちゃんはあの子が将来きっと大物になるって信じてるから楽しみだよ♪」・・・って、お世辞でもいつもニコニコ笑って言ってくれるのがとっても嬉しい☆
 りゅうファンのおばちゃんの期待に答えるためにも、親子でもっともっと頑張らなきゃね(^-^)v