おかげさまでみい復活&親の責任☆
ご心配おかけしましたが、おかげ様でみいはたいしてひどくならずそんなに長引かずにスッカリ快復して、昨日から元気に登園してます♪やっぱり子供の熱があると夜も気になって眠れないので、落ち着くと同時に私も安心して爆睡してしまい、ブログの更新やコメントのお返事が遅れて昨日も続き(元気になった事)をすぐにご報告出来ないままですみません(>_<)
みいが前に病院かかった時に頂いた解熱剤(座薬)の残りを取置きしてた分が昨年や今年初めのでもう使えなくなってたくらい…ホント久しぶりに熱を出しましたが、やっぱり日頃から食欲旺盛でりゅうよりもたくさん食べるみいなので、その分たくましくなり熱を出す事もほとんどなくなりました☆最近は暑かったせいかいつもよりちょっと食欲が落ちてたからそのせいもあったかなあ~?でも熱があってもいつも食欲だけは衰えずにお粥等の病人食は嫌がって、普通に納豆ご飯とか食べるみいなので、やっぱり快復も早いようです(^_^)v
友人のお見舞いや母の看病(タップリお昼寝させてくれた)のおかげもあって、私も仕事休まずに済んで助かりました☆そして何より嬉しくありがたかったのはブログ仲間からのコメントや友達や親戚からの心配のメールを頂いたことであり、特にビックリしたのは普段メールなんてしない義母から初めて届いたメール☆…「みい熱下がりましたか?」とだけの短い文だったけど、おそらく誰かに習って一生懸命書いてくれたのでしょう…その様子が目に浮かび感激です(*^_^*)(私の返信はちゃんと見てもらえたかわからないのですが…(^_^;)
日頃元気な子供達のおかげで私も最近は具合悪くなる事もなくなったのですが、子供達が具合悪くなるといつも家族が健康で過ごせる事の幸せやありがたみをヒシヒシと感じます☆
そして幼い子供が病気になったり怪我をしたりするのはやはり親の責任…りゅうが幼い頃怪我や病気が続いた時に、勤め先の上司から「子供の健康管理は親の責任よ★」と厳しく怒られた事がありますが…まだ幼い子供が自分で管理出来ないのは当然の事だし、保育園や外で貰ってくるのは仕方ないにしても、やはり大半の原因は親の責任だし、日頃から健康管理に最大限に努めるべきだと私も思います。
子供の元気な笑顔が一番何よりも親の幸せ…私も今回の反省を踏まえて今後ますます努力しようと思います(^_^)v
みいは今朝も大好きなゴーオンジャーの人形を離さず遊んでてご機嫌(*^_^*)
…この後カメラを向けてる私に人形を投げ付けて来てニヤリ…いつものやんちゃみい復活です(^_^;)
そして次に玄関で駄々をこねてたみいは壁に頭をぶつけてヒックリ反って大泣き…これもいつものみい(^_^;)パパ似で頭が大きくオデコが広いみいはいつもオデコを一番に打つのですが、幸いタンコブだけで大した事はなかったので湿布を貼って登園♪
園に着いたらみいが私の頭を指してなでるので何だろうと考えたら…バタバタしてた私はいつもかぶってる帽子を忘れてて…みいはそれに気付いて指摘してるよう☆…良かった、頭はどうもなくちゃんと正常に働いてるようで一安心(^_^)v