りゅう最後の書き方教室&ヤゴ★
またまたりゅうがやらかしてくれた…(-_-;)
マイペースのりゅうは授業中もボーッとして先生の話を聞かなかったり、学習プリントやテスト等解くのも人一倍時間がかかってて、特に二年生になって学習進度の速さと宿題の多さに比例して、りゅうはますます学習が理解出来ず遅れている部分が目立つようになった★みんなと同じようにするべき事が授業時間内に出来なくて、休み時間や放課後も残される事しばしば、帰宅してからも宿題をトロトロ…(>_<)
このままじゃいけない!書き方ももう3年も習ってるわりに、ノートの字は汚いし、ちっとも上達してる様子が見られないので…それで学習状態が落ち着く迄しばらくの間…今月迄で書き方教室をやめる事にした☆
今朝「今日は書き方教室最後だから頑張りなさいね」とりゅうを送り出した♪
そして夕方、仕事帰りに先生へのお礼のお菓子を買って帰宅したら…なんと書き方教室に行ってるハズのりゅうの姿が…しかも雨の中虫かご持って外で遊んでる☆私が車を停めたら「お母さん、ヤゴ捕まえたんだよ」と呑気に言うりゅう♪
「りゅう書き方は?」…「あっ忘れてた★僕みんなと一緒に帰って来たよ」「あんた書き方忘れて何やってんの?」「だからヤゴ捕ったから水汲んでた」…事の重大さがわかってないりゅう(-_-;)
慌てて用意をして書き方の先生に電話☆「すみません、忘れて帰って来て、今からでもいいですか?」先生は優しく「いいですけど来週でもいいですよ」と言ってくださった。けどあまり引きずってこれ以上ご迷惑かけるわけにもいかないと思いバタバタ連れて行った(-_-;)
りゅうを送ってみいを迎えに行き保育園で逢ったママ友にその話をしたら「またりゅう君らしいね〜」と笑われた(^_^;)
終わる時間にりゅうを迎えに行ったら、やっぱりもうみんな帰ってりゅう一人だけ残って先生から指導されていた★
無事終わってりゅうと先生にご挨拶m(__)m「最後の最後までご迷惑おかけしてほんとにすみません」私が謝ってる横でりゅうはまたまた呑気に「今日は最後だからって飴たくさんもらったよ☆お母さんもいる?」…(-_-;)
優しい先生は「今日はりゅうちゃんもう嫌になって来なかったのかと思ったらヤゴを捕って遅くなったと聞いて安心しました。りゅうちゃんがいなくなったら気が抜けて寂しいです。また頑張って戻って来てくださいね。」と言ってくださった。
保育園の年中の頃から3年間、りゅうが書き方教室だけは一度も嫌がらずに続けて来れたのは、いつもニコニコ優しくて穏やかなT先生のご指導のお陰です。今迄たくさんご迷惑おかけしましたが、お陰で字を書く事は嫌がらずに本や漢字にも興味を持って、最初は席にも着けなかったりゅうが少しは集中して学習出来るようになりました。ほんとにお世話になりありがとうございましたm(__)m
そしてまた今度は兄弟で先生にお願い出来るように、りゅうと一緒にお勉強頑張ります(^^)/
ところでヤゴは…生活科学習「生き物大好き」で学校のプールで捕ったらしいんだけど、いったい何を食べてどうやって飼うんだか?家で飼える物なのか?…「ヤゴがトンボになったら逃がすよ、楽しみだなあ〜♪」と張り切ってるりゅう(-_-;)