りゅうの学習参観&懇談会で一安心☆

T&F(ふうちゃんママ)☆

2009年06月19日 20:06

 昨日はりゅうの学校の学習参観&懇談会☆毎月あってるし昨年度はPTAのクラス委員でずっとマジメに行ってたから、今年は2回に1回くらいでいいかなあと安易に考えて先月行かなかったら、先生に「来てください」と注意されてしまった(^-^;だから3年生になって今年初めての学習参観♪
 りゅうの発達障害を告知されて気になる事の一つはADHDと併発しやすい学習障害(LD)★それでりゅうの学校での学習の様子もすごく気になってるところ・・・でも仕事の関係でママは参観の時間には間に合いそうになかったので、仕事途中のパパに参観をお願いして行ってもらった☆
 ママが学校に着いた時授業はもう終わって帰りの用意☆帰りの会のりゅうの様子を見てたら・・・あれっ、意外にちゃんと座ってお友達の発表や先生のお話を聞いてる?!昨年までは私達や他のお母さん達が見ていようがお構いなしで、授業中でもマイペースで遊んだり、席を立ってウロウロしてたりゅう・・・3年生になって少しは成長したのかな(^-^)v

 りゅうの1学期のめあては学習「ドリルでやりたくないとこがあってもいっぱいれんしゅうしてがんばる。」(イヤイヤやってるの(><)生活「人にいやなことをしない。先生の言うことを聞く。あばれたりしない。」(前から度々注意されてる事だね(><)・・・自覚して反省出来てる分まあいいか(^-^;
 そして毎回楽しみなのはりゅうの作品☆個性的なりゅうの性格は絵や文にも現れてて、今迄は名前を見なくてもママにはすぐりゅうのが判ったりしてたんだけど、あれっりゅうのどこだろう?・・・今回は名前で見付けた・・・みんなと同じような感じで普通に描いてる・・・変に安心してしまった(^-^;

 懇談会で先生から学習の様子の話で前日プール開きの楽しかった話があったけど、本番に弱いりゅうは張り切りすぎたのか、珍しく微熱が出て保健室で休んでてプール入れなかったんだ(^-^;
 そして生活では学校生活のアンケートでりゅうは「友だちがいっぱいいてけんかもしない(?)から楽しい」って書いてた☆ママの耳には喧嘩の話が頻繁に入ってきてるので理由は疑うとこだけど(^-^;)、でも少なくともりゅう自身が友達との関係で嫌な思いはしてなくて学校を全然嫌がらずに行ってるから、楽しく思ってる事に間違いはないようだ・・・ママにとってはそれが一番安心(*^-^*)
 それから保護者の話では宿題の事が中心で特に男の子のママは「遊びたいから早くしたくて字を丁寧に書かない」等の意見が多かったけど、それ以前に毎週末十数ページも出る宿題の量が実はりゅうだけで、学習時間にみんなと同じように出来てなくて遅れてたまってるという事が判明(><)

 でもその後先生との個人懇談でりゅうの学習の様子を尋ねたら「だいぶ落ち着いて話も聞けるようになったし、よく発表もして頑張ってますよ!」そして心配してた学習障害の可能性を尋ねたら「私が見る限りでは学習障害はないと思います☆ペースが遅くてもきちんと理解は出来ています!!」いつも見てくださってる先生がそう言ってくれたのだから、ママはホッと一安心(^-^)v
 帰宅したパパも「りゅう良く頑張ってたなあ~ちゃんと話を聞いて発表もしてたから偉いよ」と珍しく褒めてた(*^-^*)りゅうよかったね☆後は宿題をみんなに追いつけるよう頑張ろうね(^-^)v